Facebookごとう 孝二さん投稿記事『日本人の凄い正体がわかりました』
村長
「ショーゲンこの世が滅亡する時ってどういう時だと思う?」
・・・
「この世が滅亡する時というのは、日本人が虫の音が聞こえなくなった時」
「だから日本人であるあなたに日本人としてのプライドを取り戻してね」
「何故、虫の音がメロディとして心地よく聞こえてるのかというその意味をちゃんと理解してね、腹に落とし込んでね」
「ショーゲンね、この世は物質的豊かさの未来をみんなが追い求めた」
「その結果どんなことが起きたか、もうわかってるでしょ」
「自然破壊、環境汚染からくる精神と肉体の乖離、分離からくるうつ病気になる人とか自殺をしてしまう人とかが多くなってしまったでしょ」
「これが物質的未来を求めた未来にあったものだった」
「これからは心の豊かさを求めないといけないんだよ」
「そこで一番必要となってくるのはあなたたち日本人だ」
「虫の音がメロディとして聞こえる 会話として聞こえる、心地よく聞こえる」
「それがどれほど素晴らしいことなのか!」「どれだけ今まであなたのご先祖さんが
自然と調和して共存して自然を大切にして生きてきたのかということを理解してほしい」
「日本人というのはそもそも、自然との向き合い方、共存するにはどうしたらいいのか?」
「みんなで仲良く暮らしていくにはどうしたらいいのか?」
「その本質をちゃんとわかっていた人たち、知っていた人たちだからね、ちゃんと理解してね」「全世界の人たちのために理解してね」「そしてみんなを精神的豊かさの未来に連れていってね」「虫のしらせってどうことか知ってるか?」
「裸足で地面に立って両手を広げて目を閉じて五感を研ぎ澄まして自然からのメッセージをキャッチする行為」「そのものを虫のしらせと言うと」
「日本人はいいよなぁ、目を閉じただけで五感を研ぎ澄ませただけで虫と自然と繋がってメッセージをキャッチできるもんな」「俺らも日本人になりたかったわ」
「日本人が虫の音が聞こえなくなった時にこの世から自然と繋がれる人がいなくなる」
「だからお願いね、虫の音が心地よく聞こえるということが、どれだけ素晴らしいことなのかということを思い出してね」
「そして日本人のプライドを取り戻してね」
「あなたたち日本人の中には、争いがなかった時代、縄文時代の方のDNAが今だにまだ受け継がれて、流れてるでしょ」「血の中に流れる記憶を思い出してね」
「体の中に流れる、血の中に流れる記憶を思い出してね」
「日本人って素晴らしいだよ」『今日、誰のために生きる?』(ひすいこたろう✕SHOGEN)より抜粋。
Facebook新田 修功さん投稿記事 すごいぞ日本人……‼️🇯🇵😊💕
読書セラピー「賢者の一言」ひすいこうたろう×SHOGEN
おれは地球にはまだ希望があると思っている。 日本人は1億2千万人もいる。
世界は80億人だ。 世界の80人に1人は日本人なんだ。 だから、地球にはまだまだ可能性がある。 地球のために頼むぞ日本人!「今日、誰のために生きる?」 より
………………………………✨✨✨
タンザニアの「ティンガティンガ」というペンキアートに魅せられて、いきなり会社を辞めて画家になるためにアフリカに修行に行った青年の実話です🇹🇿🎨
なんと、なんのコネもない青年が、帰国後に行った居酒屋で、偶然となりに座っていた作家のひすいこうたろうさんに出逢います。
ひすいこうたろうさんが、ベストセラー作家だなんて知らない青年は、アフリカの村で学んだ日本人の心の大切さを、熱弁したそうです。
(帰国後、情熱を止められずに、誰彼なしに体験談をお話ししていたそうです)
こんなすごいお話は、1人でも多くの日本人に知ってもらおうと、そこから、超スピードで出版が決まりました📖💕
そして、出版されてまもなくベストセラーになるという奇跡的な展開でした🤗
このお話だけでもすごいのですが、本の内容がまたすごい‼️
日本人の心の大切さを伝えたいと思っている私も、アフリカに行きたくなりました🛩️
あまり書くとネタバレになりますので、とくに印象に残った部分を抜粋させていただきましたが、もうひとつだけ。
地球上で、虫の音がメロディーとして聞こえる、 稀有な民族が日本人とポリネシア人だけだそうです🦗🎶💕
なんと、外国の人にはうるさい雑音にしか聴こえないそうです😱👂💦
そんな素晴らしい感性を持っている日本人が、地球の危機を救う役割を担っている🌏💕
私も常々そう思っています。
とくに、なんだか日々がつまらない、どうせ私なんか……なんて思っている人に、ハートにガツンとくる一冊です📖⚡️
ぜひご一読を……🤗
今日も読んでくれてありがとう🙏😊💕
Facebook新田 修功さん投稿記事 あと何回……😊賢者の一言 西行
もしも私が、野辺の雑草を枕として、朽ち果てるとしても、最後の死の瞬間は、こうして美しい虫の音を聞きながら、迎えたいものだ。
………………………………✨✨✨
私たちは生まれながらにして死の宣告を受けています 😱
いつかはわかりませんが、誰もが必ず死ぬ時がきます。
たまにはそのことを思い出して、生きていることの素晴らしさ、ありがたさを味わう時間を持ってください😊
マンネリになっている人生が輝き出すかもしれませんよ✨✨✨💕
あと何回、蝉の大合唱を聴くことができるでしょうか。🌻
あと何回、鈴虫の鳴き声を聞きながら名月を眺めることができるでしょうか 🌕
あと何回、子供たちと雪遊びができるでしょうか ☃️
あと何回、桜を見ながらお酒を飲んでおしゃべりすることができるでしょうか 🌸
あと何回、自分の生まれた日を愛する人たちに祝ってもらうことができるでしょうか 🎂
ちなみに私の場合、日本人男性の平均寿命の81歳まで生きると仮定しても、後13回です……😭
多くの賢者たちのように、死を恐れずに、今を精一杯、清々しく生きていくのが達人の境地です 😊
私たちも見習いたいものですね ✨🙏今日も読んでくれてありがとう🙏😊💕
0コメント