Faceboook山地 弘純さん投稿記事
今日は浜坂の小さなデイサービスの「にーず・デイ」にお話に伺いました。
やっぱり最近こればかり話をしている「六根清浄」をお話しました。
とはいえ、介護を受けているおじいちゃんおばあちゃんたちにあまり難しいことを言ってもいけないだろうと、みんなで「六根清浄六根清浄」って声に出しながら、順番に眼、耳、鼻、舌、身体、心と手で抱きしめました。
どうですか?いいところが目につくようになったでしょう?
どうですか?素敵な音が耳に入ってくるようになったでしょう?
どうですか?いい香りが鼻に入ってくるようになったでしょう?
どうですか?ありがとうって言葉が口から出ていくようになったでしょう?
どうですか?身体が緩んできたでしょう?
どうですか?心がいろんなことを許せるようになってきたでしょう?
(うんうんと頷く方々)
六根清浄って覚えておいてくださいね。
ってなわけでお話を終えて帰り際に皆さんが手をふってくれました。
いい時間をいただいて、とてもよかったです。
Facebook松本 昌大さん投稿記事
~ 正義感のぶつかり合いから安心感の感じ合いへ ~
頭の中の思考に向かうほど、善悪の区別が強くなり↑
「わたしは正しい!あなたは間違っている!」という正義感が強くなります↑
「わたしは正しい!あなたは間違っている!」という自分の正義感は
「わたしは正しい!あなたは間違っている!」という他人の正義感とぶつかり合います。
正義感のぶつかり合いは闘争をもたらし、苦しみをもたらします→(😣)←
胸の中の光に向かうほど、光が強くなり↓
「わたしは安らいでいる^^」という安心感が強くなります↓
「わたしは安らいでいる^^」という自分の安心感は
「わたしは安らいでいる^^」という他人の安心感と感じ合えます。
安心感の感じ合いは調和をもたらし、安らぎをもたらします←(*´▽`*)→
正義感のぶつかり合いの時代から安心感の感じ合いの時代へ進んでいます◎
闘争の時代から調和の時代へ進んでいます◎
苦しみの時代から安らぎの時代へ進んでいます◎
Facebook細川 卓哉さん投稿記事
もしも世界中の国々のすべてのルールの基準が✨いのちがよろこぶ✨と言うモノサシに変われば あらゆる差別 あらゆる戦争 あらゆる公害 あらゆる環境破壊などが あっ❗️と言う間に 無くなるのにね💖🌈
近い将来にそうなる事を望みながらまずは自分自身の仕事や生活の基準を
✨いのちよろこぶモノサシ基準✨に変えてゆきます💖🌈
0コメント