チェックシート・自己イメージ

自己一致のためのグループワーク

1.自己紹介 色 自然、海の生き物にたとえて自己紹介(ポジティブに)

2.色で気持ちを表す言葉探し(ロマンスグレー 沈黙は金 青二才 青ざめる 白黒をつける 腹黒い バラ色の人生 白紙に戻る 頭が真っ白 潔白 純白 白々しい 紅白etc.)

3. イメージ力(3人ひと組)

* 両手をあげ、ポジティブ体験、ネガティブ体験をイメージする。一人はその手を軽く押し下げる。他の一人は観察者(役割を変えて 3回繰り返す。)

* 振子を垂らしたまま、シートに記されている方向(縦、横、回転)をイメージする。

(イメージした通りに振子は動きます。)

4.自己概念についての解説(脳はイメージしたことも実体験も同じインパクトをもつ刺激として受け取ること自己イメージ通りに生きることを強調する。)

5.自己イメージチェックシート             

1、私は自己主張するほうである。(はい ;いいえ)

2、冷静に物事を処理する。(はい ;いいえ)

3, 疑い深いほうである。(はい ;いいえ)

4、身体的に疲れを覚えやすい(はい ;いいえ)

5、自分を抑えることができる。(はい ;いいえ)

6、学習に対して関心が高い。(はい ;いいえ)

7、独立心が旺盛なほうである。(はい ;いいえ)

8、自尊心が強いほうである。(はい ;いいえ)

9、喜怒哀楽を顔に表現するほうである。(はい ;いいえ)

10、愛情深いほうである。(はい ;いいえ)

11、私の抱いている夢は

12、自分がこれから伸ばしたいと思っていることは

13、私が今からやり始めたいと思っていることは……

14、私が今夢中になってやっていることは…………

15、私のうまくできることは…………………………

16、自分の得意なことは……………………………

17、私の性格の良い点は………………………………

18、私にとってもっとも好ましい報酬は……………

19、日常生活の中で私に最も満足を与えるものは…

20、今までの私の人生で最も充実した経験は………

21、私にとって苦手なことは…………………………

22、自分の不得意なことは……………………

23、自分に欠けているものは…………………………

24、私の性格の悪い点は……………………………

25、私がやめなければと思っていることは…………

26、今までの私の人生でもっとも嫌な経験は

27、私は自分のこんな点に厳しい…………………

28、男らしさの特徴を3つ挙げると……………

29、女らしさの特徴を3つ挙げると.....................

30、私は他人に対してこんな点に厳しい ……

31、私の尊敬できない人物は……………………………

32、私の尊敬する人物は……………………………

33、私の才能、技能で周囲から最も評価されていることは

34、私の好きな色は…………………………


【自己イメージ(ドラィバーチェックリスト)】

私たちは無自覚に、何かに駆り立てられるように 一定のパターンで行動してしまうことがあります。その要因である衝動を自覚するためのチェックリストです。

次の文を読んで 自分の普段の行動に よくあてはまるものに3,だいたいあてはまるものに2、少し当てはまるものに1、 全くあてはまらないものに0をつけ  その数字を得点としてグループごとに小計を出して下さい。このグループの小計が あなたのドライバーの強さです。 チェックリストの結果は自分で内省するための参考です。

ドラィバー 1;完全であれ

1.人の話を遮ってでも 相手の考えを訂正したり、そうしたい衝動を感じる。

2.話す時 肩や首などが緊張する。

3.話す時 要点を指で数えあげたり、多少オーバーなジェスチャーをしがち。

4.これで止めようと思っても、つい念押ししてしまう。

5.何をしても これで十分だろうか と気になり 念のために何かしておきたい衝動に駆られる。 

小計(   )点                                 

ドライバー2;努力しろ

1.「できるだけやってみます」「やってはみますが」など 責任をぼかす表現が多い。

2. 質問にずばりと答えず、曖昧な答え方、遠回しな答え方をする。

3. 話を聞く時 前のめりになる姿勢で 熱心に聞こうとする。   

4.「努力しなければ」「努力してればなんとかなる」と自分に言い聞かせる。

5.話す時 肩などの筋肉や胃などに緊張感がある。

 小計(   )点

ドラィバー3;他人を喜ばせよ

1.「ね、そうでしょ」のように同意を求める言葉、「これでいいでしょうか?」のように相手の機嫌を伺う言葉が多い。

2.他の人よりも頷くことが多い。

3. 話す時 胃の奥に緊張感を感じるが肩の筋肉にはあまり緊張感がない。

4.気配りが足りないのではないかと気になる。

5. 出しゃばらないように気をつける。目立つ行為をしたくない。                    

      小計(   )点

ドライバー4;急げ

1.相手が話し終えるのを待てない。

2.貧乏ゆすり、指で机をたたくなど、身体の一部を小刻みに反復して動かす癖がある。

3.せかせかしている。

4.「時間内にやり終えられないのではないか?」という不安を持つ。

5. 「さあ、やろう」「急ごう」など、せきたてる言葉を使う。                     小計(   )点        

ドライバー5;強くあれ   

1.動作がぎこちなく、堅苦しい。

2感情を表現するのが苦手。

3.弱みを他人に見せたくない。

4.声に抑揚がなく、単調で機械的。

5.腕組みしたり、足を組む癖がある。                                小計(   )点   

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000