金剛夜叉明王 Vajrayaksa

http://www.ict.ne.jp/~jofukuji/kongoyasya.html【金剛夜叉明王】より

五大明王の北方に位置するのは、「金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)」という仏様です。

金剛夜叉明王

不空成就如来の権化とされる明王で、サンスクリット名は「金剛鬼神」を意味する「Vajrayaksa(ヴァジュラヤクシャ)」。

このVajra(ヴァジュラ)とは煩悩を打ち砕く法具である金剛杵を指し、yaksa(ヤクシャ)とはインドの鬼神で仏法を守護する尊格であります。

古くより調伏や息災の本尊として信仰されてきた明王であり、金剛薬叉と表記されることもあります。

お姿の特徴は、三面六臂。正面のみ五目で、左右の二面は三目。手に利剣、輪宝、弓矢、五鈷杵、金剛鈴を持ちます。

当山常福寺の金剛夜叉明王は、三面六臂の立像で像高181cm。

カヤ材の一木造。平安期の作らしく、現在は五体あわせて国指定の重要文化財となっております。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%A4%9C%E5%8F%89%E6%98%8E%E7%8E%8B 【金剛夜叉明王】より

金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)は、密教における五大明王の1人で、北方の守護神[1]。

概説

梵名はvajrayakṣa(ヴァジュラヤクシャ)であり[1]、ヴァジュラとは金剛杵という武器を意味する。ヴァジュラはインドにおける雷を放つ神の武器であり、金剛夜叉明王は「雷=どのような障害をも貫く聖なる力を持つ神」という意味である。

金剛夜叉明王は、人を襲っては喰らう恐るべき魔神(夜叉)であり人々の畏怖の対象であったが、後に大日如来の威徳によって善に目覚め、仏教の守護神五大明王の一角を占める仏となった。

仏教に帰依した金剛夜叉明王は悪人だけを喰らうようになったと言われ、ここから「敵や悪を喰らい尽くして善を護る、聖なる力の神」という解釈が一般的となり、故に日本においても古くから敵を打ち破る「戦勝祈願の仏」として広く武人たちに信仰された。

金剛夜叉明王は三面六臂の姿で、何よりも正面の顔は眼が5つもある特徴ある相をしている。六本の手には名前の由来である金剛杵や弓矢や長剣、金剛鈴等を把持して構えている姿が一般的である。

五大力菩薩の中の金剛薬叉菩薩

金剛夜叉明王の起源は、曼荼羅や経典に登場する金剛牙菩薩、金剛薬叉菩薩(いずれも梵語にするとヴァジュラヤクシャ)および別称の金剛吼菩薩、摧一切魔菩薩と考えられる。

金剛薬叉菩薩は、鳩摩羅什訳とされる旧訳『仁王経』(大正蔵:№245)[注 1]に説かれる五大力菩薩と呼ばれる憤怒相の菩薩の一つであり、これらは明王の先駆けであるため、後に、不空訳とされる新訳『護国仁王般若経』(大正蔵:№246)[注 2]では五大明王を配することとなる。新訳では以下の通り。

金剛波羅蜜多菩薩(こんごうはらみつたぼさつ)[大日如来、転法輪菩薩、不動明王]

東、金剛手菩薩(こんごうしゅぼさつ)      [阿閦(あしゅく)如来、普賢菩薩、降三世明王)]

西、金剛利菩薩(こんごうりぼさつ)        [阿弥陀如来、文殊菩薩、大威徳明王]

南、金剛宝菩薩(こんごうほうぼさつ)      [宝生如来、虚空蔵菩薩、軍荼利明王]

北、金剛薬叉菩薩(こんごうやしゃぼさつ   [不空成就如来、摧一切魔菩薩、金剛薬叉明王]

また、不空訳『理趣経』の大いなる忿り(忿怒の法門)摧一切魔菩薩の章には以下の記述がある。

【かくて、摧一切魔菩薩は、この「大いなる忿りの法門」を、より一層に明らかにしようと考えて、顔を和らげ、微笑まれ、手に金剛牙の印を結び、身体全体を金剛夜叉の姿に変身させて、全てのものを恐怖させ、仏道に引き寄せようとされた。大いなる忿怒は、そのままで大いなる歓喜となり、この教えを一文字で表す聖音「ハハ」を唱えたのであった。】


https://www.butuzou-world.com/dictionary/myouou/kongouyashamyouou/ 【金剛夜叉明王】より

心の汚れを取り除く聖なる力を持つ金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)とは?

金剛とはダイヤモンドを指し、何ごとにも破壊されない仏の智慧をあらわします。不空成就如来の化身ともいわれ、過去・現在・未来の悪い欲を飲み尽くし、仏の智慧で心の汚れを取り除きます。

五大明王の一尊で北方を守護しており、単独では祀られません。ちなみに天台宗では金剛夜叉明王ではなく不浄を烈火で焼きつくし清浄にするという烏枢沙摩明王を五大明王の一尊としています。

ご利益

息災健康、怨敵退散のご利益があるとされています。

金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)の像容

3つの顔と6本の手があり、正面の顔には眼が5つあります。右の3手は金剛杵、金剛鈎、矢、剣、左の3手は金剛鈴、弓、輪を持っています。

有名寺院と像

・京都府:東寺

金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)の真言

オン・バザラ・ヤキシャ・ウン

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000