シモン白芋

Facebook・山下 由佳さん投稿記事

■シモン白芋の粉は血の道を浄化する。安産を助ける天然のビタミンKが豊富

https://note.com/provida0012/n/nf9ee34ffd200

知る人ぞ知る幻の【薬イモ】。

(便秘・血小板減少症状・糖尿病・高血圧・貧血・肝炎・リウマチ・ガン等)に効能があるらしい。

https://note.com/provida0012/n/nf9ee34ffd200?fbclid=IwAR0ObxKBL7XrRcfjdm94_6NJHayJrP_OyhK2Wy7Zhymb2W7wVB7LrxUBmA8 【シモン白芋の粉は血の道を浄化する。安産を助ける天然のビタミンK】より

 わが国にシモン芋が紹介されたのは1973年、シモン教授と共同研究を続けてきた台湾の故楊天和医学博士が高知県宿毛市の沖ノ島診療所に持ち込んだのが最初です。それから10余年の歳月を費やして栽培ならびに臨床実験を重ね、わが国の気候風土に適応した日本産シモン一号を作り上げました。シモンは白い芋です。栄養成分は、ビタミンA・E・Kや繊維質、カリウム、ミネラルが豊富です。通常のサツマイモに比べ、ビタミンKや、葉酸、ビタミンEが多く含まれています。ビタミンKには、止血効果や骨にカルシウムを定着させる作用があります。高知では、高知農業協同組合はた宿毛支店:0880-63-2121 が、販売しています。

 シモン芋は、知る人ぞ知る幻の【薬イモ】。 (便秘・血小板減少症状・糖尿病・高血圧・貧血・肝炎・リウマチ・ガン等)に効能があると知られています。

特に、妊婦さんの安産を助ける天然のビタミンKが豊富です。産後の血に道の浄化にも有効で、造血作用があるとも言われています。

シモン芋の栽培 | NPOシモンと健康を考える会

シモン芋は、大地の持つすべての養分を吸収してしまうため、 しっかり土壌の管理(無農薬、有機肥料で栽培)をしないと大変なこと

www.simonimo.co.jp

より転載

■密林の健康食 シモン芋

 有用植物の宝庫として近頃注目を集めているブラジル。

ここの密林でマヤ文明の昔より中南米インディオ達の間で食糧栄養源として受け継がれてきたのが白いサツマイモです。

 ブラジル連邦国立農科大学のシモン教授がブラジルの奥地でこのシモン芋を発見。

その成分に注目して研究、イモの特徴をより引き出すための栽培実験を重ね、ビタミンや各種成分の豊富な白サツマイモが誕生したのです。

このイモは博士にちなんで「シモン芋」と名付けられました。

シモン芋は密林の貴重な栄養食だったのです。

■楊天和先生とシモン芋

 日本に留学していた台湾の医学博士・楊天和先生は、ビタミンKが豊富に含まれている白サツマイモのことを知り、白サツマイモを求めてブラジルに渡り,そこでシモン教授、シモン芋に出会ったのです。

シモン教授から種イモを譲り受けた楊先生は赴任先の四国でシモン芋の医療研究と栽培研究を続けられ、シモン芋は、日本に根付きました。

1973年のことです。

■根菜の王様 シモン芋

 こうして日本に根付いたシモン芋は、最適な条件(日本国内で比較的ブラジルの気候風土の酷似した地域)を求めて九州で栽培研究が続けられました。

1977年、これまでの研究の結果、化学肥料や農薬を一切使用せず、ミミズの糞を利用した健康で有機質に富んだ土壌で、健康なシモン芋の栽培に成功しました。

 シモン芋は、葉の裏側の葉脈を見ると紫色をしています。収穫したイモを日光に当てるとこのイモ特有の白い皮肌と乳液は緑色に変色することから葉緑素を持っていることが解ります。

また、朝鮮人参のような根を持ち、土壌の成分を全て吸収してしまいます。

そのため、一度シモンを栽培した畑は連作(数年畑を休ませる必要があります)できません。

また、土壌に化学肥料や農薬の有害な成分があれば、それを吸収してしまいます。

土の栄養素を全て吸い尽くす作物だからこそ、逆に有害な成分にも気をつけなければなりません。

ですからシモン芋には無農薬栽培を徹底しなければなりません。  

シモン芋は栄養たっぷりな「根菜の王様」なのです!!

■シモン芋のビタミンK

 納豆に含まれているものとして有名なビタミンK。近年、新生児のビタミンK不足としても知られてきました。残念ながらビタミンKは、緑黄色野菜にも含まれていますが、ごくわずかです。シモン芋の最大の特徴は、ビタミンKを豊富に含んでいることです。 その上、ビタミンKばかりでなくその他のビタミン、ミネラルも豊富で、私たちが健康のために必要とする成分をたくさん含んだ食品がシモン芋といえます。


https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-Caiapo.htm 【カイアポ芋/シモン芋:サツマイモの品種】より

■カイアポ芋/シモン芋とは

●ブラジル原産の白甘藷(シロカンショ)

カイアポ芋/シモン芋

カイアポ芋とは、南米アマゾン川上流に位置するブラジルのミナス・ゼライス州カイアポ山地が原産地とされる芋で、その発見者の息子の名前をとってシモン芋とも呼ばれています。また、その白い外観や果肉の白さから白甘藷(シロカンショ)とも呼ばれています。

カイアポ芋はビタミンやミネラルなどを非常に多く含んでいる事で知られていますが、それもそのはず、栽培するとその畑が含んでいる栄養成分をほとんど吸収してしまうため、輪作はおろか一度栽培した畑には数年以上にわたって、別の作物の栽培もできなくなってしまうと言われています。

芋の部分だけでなく、葉や茎は食用になるほか、シモン茶の原料としても使われています。

●カイアポ芋/シモン芋の特徴

最も大きな外観の特徴は表皮、果肉共に白い事です。大きさや形は一般的なサツマイモと変わりません。

また、一般的なサツマイモに比べ、ビタミン類やミネラルの含有量が異常に多く含まれ、健康食品として注目されています。また、カイアポ芋にはCAFと呼ばれる酸可溶性糖タンパクが含まれ、これには血糖値を下げ、インシュリンの分泌を促す働きがあるとされ、糖尿病の血糖値を下げる効果や血液中の中性脂肪を減少させる効果があります。

●カイアポ芋/シモン芋の収穫期と食べ頃の旬

カイアポ芋の収穫時期は植え付け時期や地域にも寄りますが、おおむね10月上旬から11月中旬辺りとなります。芋なので貯蔵性も高く、定温管理すれば年明けまで保存することが出来ます。食べ頃の旬の時期は11月から2月頃となります。

カイアポ芋/シモン芋の調理のポイント

カイアポ芋/シモン芋

●カイアポ芋/シモン芋は甘くない

カイアポ芋は甘みが少なく、普通の焼き芋にしてもそれほど美味しい芋ではありません。芋自体に味があまり無いので、ソースなど味を付けるような料理に向いています。

●主な食べ方

フレンチポテトのようなフライや細切りにして炒め物に加えたり、油で揚げて大学芋に仕上げたりするといいでしょう。

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000