Facebookk出口光さん投稿記事
なぜ姿勢が大切なのか。天の命、これを道という!
60年前に単身ローマに渡り茶道をヨーロッパに広めた88歳のスーパー女サムライ野尻命子さんのお話しを聴きました。
ローマを拠点にして、100万円で買った中古のオンボロフィアットの屋根に畳を乗せてヨーロッパ中に茶道を普及されたのです。私の、いえ多くの茶人が尊敬してやまない猛女です。
講演ののっけから「日本に帰ってくると思うのだけど、日本人は本当に姿勢が悪い。」と始まりました。底抜けに明るく、ズバズバとお話になる。
ヨーロッパの人たちは、もちろん正座はできない。お茶の味は苦く、決して初めは美味しくない。そんな人たちに60年もお茶を広め今ではヨーロッパ人たちが正座をしてお茶を立てているだけでなく目の青いお茶の師範たちがいる。
質問の時間に「なぜそんなことができたのですか?」と一人の女性が訊ねた。
確かに、これは、誰しも思うことですね。
その答えは、二つでした。「まず、姿勢の大切さを説きました」え、姿勢?と初めは意外な感じがしました。
「ヨーロッパ人も姿勢の大切さを言います。でもそれは人を大切にするという想いであって、
道具にはそのような想いはありません。
日本では、茶道では、道具も同じように大切に扱うのです。道具も人に対するように大切に扱ってみましょう!」
背筋をピンと伸ばすという「姿勢」は、人や物を大切にする関わり方からくるのです。
ヨーロッパの人たちもモノに命を感じ、大切にする心に感動するのです。
「それから、一緒にいること。茶室と一緒にいる。そこにいる人たちと一緒にいる。
そして道具と一緒にいる。無駄な話をするのではなく、静寂の中で一緒にいて一服のお茶を頂く。ヨーロッパ人もそれがわかってくれるのです。
この二つのことを糸口に、お茶を教えていきました。
また別の女性のお茶の先生が「お茶を広めるのにどんなに苦労をされたことでしょう。
一番苦労したことを話して頂けませんか?」
「私は何も苦労と思ったことはありません。やりがいのあることで、楽しみでした。
私の名前は、命子と書いて「みちこ」と読むように父がつけてくれました。
天の命は、天命であり、それは「道」であることを私に教えてくれたのです」
-
そんな野尻先生も88歳になってローマ支部にも後継者ができ日本に帰ってこられた。
もちろん日本に帰ってきても、お茶の道はまだまだ続く。万物に命は宿る。
それは万物に役割りがあり万物に天の使命があることを意味する。
それを感じる、受け取るその力こそがAIにできなくて人間にできることではないでしょか。
21世紀になってG7の中で唯一、このアニミズム的な思想が織り込まれているのが日本の伝統文化や言語です。
日本の役割りはまさしく21世紀に必要な天の命であり日本の道が用意されています。
ともに日本の文化や言語を大切にしていきませんか。
日本は、なんて素晴らしい国なんでしょうか。
https://shinjo-mogami.mypl.net/shop/00000371033/news?d=2696853 【日本語は「あい・愛」で始まり「をん・恩」で終わる】より
五十音は、「あいうえお」の愛で始まり、「わいうえをん」の恩で終わるって知ってますか。
人生は「あ・い・う・え・お」「愛・命・運・縁・恩」が大切だ。
日本語にはそんな教えがあるんです。
その中で命だけは自分のものだけど、それ以外は他の人がいないと意味がない。
意味がないと「人は人と巡り逢えない」んだそう。
「愛なくして縁もなく、縁なくして運もなく、運なくして恩もない」
だから出会った人を大事に生きていくのが大切だと...。
そもそも「幸せ」という言葉も「お互いにし合う」という意味の
「為し合わせ」が語源なんだそうです。
人と人の間と書いて人間と読むように、
より深い幸せは、人と人の「間」にあるもの。
間が抜けると「間抜け」になるし、
間が違うと「間違い」になる。
日本語ってほんと、よくできてますね。
今日は2023年の365日目。
今年の1日目、元旦に誓った決意や思いを364日たった今日、
「成し遂げたぞ~!!」と満足している方はそんなに多くないかも...。
だったら、ひたすら出会ってくれた人たちに感謝し、
大切に思って生きていくほうが
満たされた1年になるかもしれませんね。
そして来年は、先ずは自分を愛することから始めてみませんか。
「もっと私は幸せになっていいんだよ」と
自分の心の隙間の「間」を満たし、自分にいっぱいの愛を注げば、
あふれた愛は周りの人たちにも注がれ、幸せの連鎖はきっとずっと続いていくはずです(* ˃ ᵕ ˂ )b
2024年が素敵な一年になりますようにReframeより祈りを込めて
ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ‧₊˚happy new year*:。.。 +*
0コメント