Facebook田中 宏明さん投稿記事
今日は瞑想のあとにやって来る感覚を僕の個性をなるべく通さずに「直訳」してみたいと思います^ ^
語調や雰囲気が違うと思いますがより正確に伝わるかもしれないと思ったのでやってみることにしましたでは、はじまり、はじまり〜^ ^
○
あなたは瞑想の前にいつも鈴を鳴らしますね その鈴の音は美しく広がって やがてあなたの可聴域を 超えてやがて聴こえなくなって行きます
誰もが音は消えて なくなったと思っていますがそうではありません
この世界に生じた全ては波紋のように世界に 影響を与え続けて行きます
あなたが毎朝聴く 鈴の音は消えることなく あなたの中を波紋として 広がり続けているのです
それと同じように あなたが心から誰かを 思って為した全ても その相手の中に 波紋として残り続けていきます
あなたの表情や仕草 あなたの立ち居振る舞い あなたの何気ない一言 あなたの視線
そんなあなたの在り方 の全てが 世界に波紋として 影響を与えるのです
あなたが相手から 去ったあとも あなたは相手の中に 波紋として在り続けて いるのです
それはあなたが死んで この現象界から 消えたしても同じことです
あなたの波紋は 途切れることなく この広大な宇宙の中に 残り続けていくのです
それはあなたの存在の本質が一種のバイブレーション波動であるからです
ブッダやキリストのような本質の愛に目覚めた人たちの波紋が 今もなお響き渡っている
のをあなたは知っていますね?
彼らは永遠に波紋として生き続けています それは愛があらゆる人の本質であるからです
愛の波紋が この宇宙で一番強く共鳴していきます
だからこそ愛を響かせなさい
怒りや憎しみの波紋が世界を覆っているように思えても その力自体は弱いものです
そうして 愛の波紋が一定の 割合を超えた時 世界は次のステージに 移行していきます
まさに今がその時です あなた自身の音に 責任を持ちなさい 世界の現状を憂い嘆く
全ての波紋を あなた自身の中で 終わらせなさい それがあなたに出来る 唯一にして最大の 世界に対する 愛の貢献です
宇宙に愛を響かせなさい あなた方自身が 美しい鈴の音として 世界に響き渡りなさい
それを心から 望んでいます
○
とまぁ、どうもそうみたいです(笑)今日はなるべく直訳して書いてみました
よく、タナカの言葉と言われるのですが 実は僕の言葉でもなんでもなく
全ての人が同じハートを生きています
この言葉はそのハートから来るものに過ぎません
だから必ず伝わると信じています では皆さまも 良い一日を💓🌈✨😁 らぶ💓
Facebo0k加藤隆行さん投稿記事 【「許す」って難しい!?】
以前、4ヶ月の継続セッションを終えられたクライアントさんとお話してたこと。
ちょっとした【秘技】です。
--
さて「ゆるす」って難しいんですよね。母親がゆるせない 上司がゆるせない アイツがコイツがゆるせない
ボクが 人生で一番ゆるせなかったのは 会社の後輩だったと どっかの本で書きました。
(その後は、その波動がさらに ヒデーことを引き寄せて来ました)
そんな、あなたがひどい目にあって「ゆるせない!」って思っている人がいるとして、
仮にその人に土下座させても 相手をひどい目に合わせても もしくは 裁判で極刑を言い渡されても ゆるすことができるか?っていうとなかなか難しいんですよね。
「ゆるせない!」からといって 相手に対し、なんらかの外的な処罰を下したとしても
まあ多少は気が晴れる部分があるとしても 結局、ゆるせないまま。
むしろ、自分が相手に復讐したり報復したりと なんらか制裁を食らわせたりした場合は
こちらが重い罪の意識を背負って暮らして行くハメになるかもしれん。
だから人を「ゆるす」ことは 外側で解決するハナシではなくて、完全に自分の内側のハナシなんですね。
人を「ゆるす」ことの本質は仮にあの人に「ひどいことをされた」としても
「私はそんなことで 傷つくような人間ではない」「私は価値のある人間だから」と、自分の素晴らしさを「許す(許可)」ことにあります。
心のステージを上げて自分の尊厳を取り戻す、ということです。
とはいえこれはこれでかなり難しいのは確か。人間的にかなりの成長が必要。
だから ほんとに昨日より1mmだけでも 外側にも内側にも「許せた」ならばそれだけで十分なんだよ。と『「許す」ことは難しい』というハナシをしてきたんです。
とまあ、ここまではそこそこの本を読んだりしたら結構書いてあるかもしれん。
(まあここまででも一冊本が書けますが)で、このクライアントさんとお話してたのは
もう一歩踏み込んだハナシ。彼女にはちょっとした思考実験をしてもらったんです。
「思っていることが実現する」のがココロの取り扱いの基本なので『「許す」のは難しい』なら『「許す」のはカンタン』なのだ。ということにしたらどうか?
という目からウロコの提案をしてみたんです。
それで「許すってカンタン!(≧▽≦)」とスマホの待受にしてもらってしばらく持ち歩いてもらいことあるごとに「私、許せちゃうし❤」「ココロがひろーい❤」そうブツブツ言ってもらった。
したらね、本当に許せなかったお母さんを許せたんだって。
許せたというか「なんでそんなことに こだわっていたのだろう」と「手放せた」
「アホらしくなった」という感じ。
もちろん、他にもいろいろご相談の中で自己肯定感を育ててもらうメソッドも
やったりしてきたんだけどずっと憎んで許せなかったお母さんのことが「許すってカンタン!」「私、許せちゃうし❤」「ココロがひろーい❤」で許せたんだって。
自分で提案しといて、笑ったわww
もしよかったらアナタに許せない人がいるようならぜひやってみてちょ(^ω^)
ま、ゆるせなくて怒りが止められないのもそれはそれで大切な感情だけどね。
ただ「許す」とは自分を囚われの牢獄から自由にするためにするものなんです。
0コメント