浮かび上がってくるもの

Facebook清水 友邦さん投稿記事

探求がある程度進むと、それ以上先に進むのが困難になることがあります。

不安になったり、イライラしたり、探求自体に意味がないように思えたりします。

自分が価値のない人間に思えたり、虚無と暗黒に包まれているような感じがしたり、果てしなく落下していく感覚や、暗く重苦しく落ち込んだ状態が何ヶ月も、時には数年続くこともあります。

その時は、「ゆらぎ」が起きて古い自我の壁が崩壊しようとしているのです。

存在の力が備わっていないと、自分に何が起きているのかわからないので、そこから逃れようと余計に苦しんでしまいます。

プロセスを経過するとわかるのですが、居心地の悪い感覚が心に浮かんできたということは、その感覚を認めてもらいたいということです。

否定的な感覚は、心の奥に閉じ込めてしまった大切な自分の側面なのです。

古い自分を超えて本当の自分を知るには、思考や感情と同化することをやめなければ気づけません。

頭は、恐怖や不安などの感情に動かされていることに、気がついていません。

感情を抑圧している人は、情動が湧き上がると、即座に思考で覆い尽くして、感じないようにしてしまいます。

それが、いつも行われているので、思考から離れて見ることが難しいのです。

子供の時は、思考が鎧となって身を守る手段でした。

が、大人になったいまでは逆に自我が足かせになっています。

情動が浮かび上がってきた時に、それを言語化せずに、それを認めて、あるがままに受けいれることが必要です。

情動の感覚を分析や判断することなく、あるがままにします。

いままでの習慣で、自動的に思考が湧いてきますが、いま自分に必要なことが起きていると思い直して、情動から逃げないようにします。

いまこの瞬間に起きていることを、あるがままに受け入れることができれば、本当の自分に気がつくことが起きます。

頭と胸と腹と人間には主要なセンターが3つありますが、腹のセンターが充実すれば、思考や感情のセンターは自由を取り戻すことができるようになります。

存在の力がついて、感情を受けれることができれば思考で覆う必要がなくなります。

思考に気づくことができると、自然に心が鎮まってきて思考が自分ではないことがわかってきます。

思考の制限から解き放たれた感情のエネルギーは、自由な生命エネルギーへと昇華します。

どんな感情も必要があって起きています。

何も間違っていることはないので、自分を責めないようにします。

思考に気づき、本来の自分につながるためにはある程度の時間とエネルギーが必要なこともあります。

真実はいつも今ここにあるので、結果を焦らないようにします。

すべては縁にしたがって物事が起きているのです。

先日、京都市内で呼吸道の1DAYワークショップが終了しました。

26名が自由に体を動かせる広い会場でした。

遠い九州や東京からも参加いただきました。

参加された皆さん 開催に協力をいただいた六壺の山本さん ありがとうございました。

呼吸道は 深い闇に包まれた内宇宙を探検して 光を発見する冒険の旅をしたい方に向いています。

宇宙船の燃料は呼吸です。皆さんと、お会いすることを楽しみにしています。


Facebok今野 華都子さん投稿記事

「日本も虐待や殺人が多くなって、テレビは見たくもないし怒りがこみ上げてきます。どうすればいいのですか?」と聞かれました。

目の前に起こることは、人の心の中に在るものがそのまま出てくるのが現世(うつしよ)です。

どんな時代にもどんな国でも、私達の心の中に 憎しみ、怒りがある限り無くならないのです。

でもその奥にある原因を見て感じてみると、非難したり、怒ったりしているだけでは解決しません。

日本神話の古事記にはこんな場面があります。

高天原で、スサノオと八百万神との衝突、アメノフチコマの逆剥ぎの穢れの場面で天照大神のとられた「天岩屋戸 にお籠りしみかしこみ」という祈りの行動です。

この「みかしこみ」という言葉の中には、目の前にに起きている現象のみならず、「私信なく、慎み、畏みて」光ばかりの存在になり、その状態で、根本の原因を自身の中に見出されるのです。

全て目の前の事は、「自身の責任である」とお引き受けになり畏(かしこ)まれたのでした。

明治天皇の

罪あらば 我を咎めよ 天津神

民は我が身の 生みし子なれば

大逆を侵そうとして捕らえられた、社会主義者たちのことを詠まれた、明治天皇の御製です。

御身を害しようとするものでさえ、自分の子であると庇う心をお持ちなのが、天皇陛下という存在なのです。

考えてみれば、赤ちゃんの時から悪者などは、ただの1人もいません。生まれた時はみんな、愛であり、善であり、真であり、光だったのです。

人が生きてくる中で何かの原因でその光が曇ったのです。

本の光の部分を、大きな光で照らしてみてくださる。この大きな慈愛は皇祖、天照大神から連綿と続く皇室の伝統です。歴代のことごとくの天皇のお心に生きている光なのです。

私たちも日常生活の中でどんなに努力しても解決出来ない問題が起きた時は「最後の場合決して逃げてはならない、自分の問題として黙って引き受ける覚悟をしなさい」ということですが、

そしてこの天照大神のお示し下さった〈真心を持ってする真のみかしこみ〉は私たちの世を暖かく潤いのある住みよいところするに必要な事です。

幼い頃から両親が喧嘩ばかりしていた、期待されて叱られてばかりいた、いつもなにかと叩かれて恐怖に従う癖がついていた、愛された事が無くて、愛する方法が分からなかった。

その社会を作ったのは私達です。その中で育ってしまった目の前の人は、自分であり我が子だとしたらどんな言葉をかけるでしょう。

テレビの向こうの問題ではなく、私達がすぐ出来ることは何でしょう。

穏やかな態度や、優しい笑顔や、思いやりに満ちた言葉が世の中に愛を育てていくのではないでしょうか?

「古事記」は日本人の考えのもとになっている事が沢山書かれています。

良かったら一緒に学びませんか?


コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000