水に上下なし

Facebookさとうみつろうさん投稿記事

さとうみつろうから皆さんへ大切なお知らせです。「ありがとうございました」

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12766081710.html 【さとうみつろうからの御礼「水に上下なし」】より

少し長いですが、どうぞ最後まで目を通して頂けたら幸いです。

インドに、5,000年前の地震によって「消滅」したという伝説の河がある。

その名は、サラスヴァティ河。

Wikipediaより

そして最近、インドハリヤナ州の村に「真水で満たされた」複数の池が急に出現した。

梅田 昌子 on Instagram: "日本を出発してから4日目ようやく来られました!#インド #聖地巡礼 の旅#魂 を辿る旅#隣の村は #チベット #幻の #サラスバティ 河#ヒマラヤ から突然湧き出した河動画の部分だけがサラスバティそしてまた直ぐに地下に潜ってしまうとても#懐かしくて #暖かくて ただただこの場に居れた感謝でいっぱいです🙏🏻全ては#天河 での#ご縁 #弁財天 #天河大弁財天社 #天河神社 #吉野 #天川村 #奈良#神社#sint…

www.instagram.com

科学者やインド考古学調査会(ASI)が、この奇跡の村ムガルワリから水のサンプルを採取し調査を開始。

科学者が動くくらい、「サラスヴァティ河」というのははインドにとって重要な伝説。

日本で言えば、「邪馬台国」「卑弥呼」を科学者が必死に調査しているようなものなんだろう。

アタマの良くないさとうみつろう氏が、「ソレ(=構造体)」に気づいたのは、

2019年。愛知県にある、竹島八百富神社へ行ったとき。

M氏

「えーっと、なんかアレだな。デジャビュというか、既視感というか。

シラス丼があれば、もうそのまんま。そのー、なんていうか・・・、

ヒント強すぎん?「橋を渡って行くこの感じ」って、江ノ島とまったく同じやん。

そして、どっちも「ベンテン」って神さまがいる島。あ、厳島神社もそうだったじゃん。イチキベンテン。

あ!日本3大ベンテンの、琵琶湖もそうジャン!

はいはい、分かった!大量の水の上に、ウキシマを浮かべる構造体のことをベンテンって発音したのね。装置だったのか。」

アタマが悪すぎるのか、ぶっちゃけ6つ目くらいの橋で気づいた。

よくまぁ、5回もの橋を「気づかずに」渡れたもんだw

そして。その秘密の構造に気づいた文明では、それを「人工的に」造るようになります。

まずは、穴を掘る。そこに「大量の水H2O」をたたえて、その「大量の水の上」にウキシマを浮かべて、ご神事。

首里城に在る円鑑池も、当時としては世界最大級。人工で作ってある。

何のために?

池やコイが好きなおっさんが城主だった?ノンノンボーイ。水の上じゃないと、降りないメッセージがあるから。

①まず、穴掘る

②そこへ大量の水「H2O」を人工的にたたえる

③すると、水の共有結合中の電子の振動に保管されている「情報」から

④「音」となってメッセージが浮かび上がる

⑤それをキャッチするため「水がめ」に浮かべる「弁天島」を造営

⑥それは「装置」だった

⑦浮かんできたその「音」を弁(ポンプ)となって天へ出すのがベンテン『護法の神』として、選ばれた人にしかその「音」はポンプされなかったそうです

https://www.youtube.com/watch?v=PHdUHLFL7HU&t=2s

https://www.youtube.com/watch?v=m3li8EZZZtA&t=2s

こうやって、人工的に造ることもできるけど、でも。大自然はもっとすごい。

5,000年のトキを越えて、インドに伝説の「真水の複数の池サラスバティ」が出現したように。

自然界は、急に「水をたたえる」。

神社の敷地内から、「マツリゴト(大祭)」の前夜に噴き出した謎の「水柱」。

おしゃまんべ。

コレ、秋分の日の午後から、また勢いが強くなったそうです。

秋分の日。というか、「秋分点」に。何が起こったのか?全国の地下を巡る「水脈」に。

奇しくも、M氏がピアノ弾いた瞬間に、地震。

その時、6,000人が全国の「サラスバティの場」に配置されてるし、しかもその6,000からの意識が「一つの音」に向くので、「まぁ、そんな不思議なことも起こるんだろうなぁ~」くらいに思うM氏も、実は、沖縄で揺れていた。

ピアノを弾くスタジオごとめっちゃ揺れていた。

当日の配信スタジオ。すぐ隣りの建物が解体のため、ユンボがコンクリ塊を壊していて、

まじで「え?」ってくらい揺れてました。

阿部さんも「凄い揺れてたな!」と本番後に。M氏、ピアノを押さえるのに必死。

暴れる龍に「どーどー!!!!」と伝えるも、イスとピアノの距離が、前後に歪む歪む。

あれでまぁ良く弾けたもんだ。地震は、9:54発生。

ピアノを弾き始めた瞬間が9:48?くらいなので、伝わるのに6分くらいかかる?

「音の波」は秒速340m。

でも、地下の「水脈」、要するに「水の中を音が伝わる速度」は、秒速1,500m。

はい、電卓出してきて!1,500×360秒÷1,000は?540kmくっそー、足りない!

震源地と「沖縄」の距離は、2,200km!

どうにかして、「自分たちが地震を起こしたんだい!」と主張したい、かわいそうなM氏

こんなにも「地震起こした!」って言いたいなら、もはや彼のことを「人工地震発生機」「悪の組織」と呼んであげたいくらいに、頑張って頑張って、「震源地」まで到達したいM氏!

M氏「っは!!!鉄(Fe)が残されとる!!!音波が伝わる速度は、物質の密度による。

空気より水、水より鉄の方が速く伝わる!さぁコイ!地中マントル(Fe)を伝わった説!!!キター!!!!!秒速5,000m!さすが、メタル!メタルシティハードコア!

早いぞ熱いぞ!えーっと、5,000m×360秒÷1,000で、キター!!!1800km先!

ドンピシャ震源地!!!

(球体の表面じゃなく内側の直線距離)

えぇ。「あれ?みつろうってそんな変なこと言うやつだった?」って、

いつも読んでるわらわ~さんなら思いますよね。むしろあいつって、自己保身力が強いから、科学的根拠がないことを言うのを嫌がる。

「ピアノ弾いたら地震が起きた」とか、そんなウサン臭い情報を出したら、自分の名誉が汚れる!!!、くらいに思ってるM氏。なのに、どうして書いてる?

神社界でも、ぶっちぎりで有名な柿坂宮司。

伝説の宮司(実際の鬼の子孫)が、「琉球の地に弁財天を入れると、ヒノモトの国全体のエネルギーが上昇する。

南で気を起こして、北で跳ね返して、また南に戻る。」って言っていたので、その言った通りの順序や経路で起こってるもんで、もはや「科学信仰者(臆病者)」であるM氏も、両手を上げるしかない。

地下で、繋がっている。「水脈」で。

日本国は、水の上に浮かぶ伝説の島。サラスバティの場。その日本全国の、聖地に。

しかも「セオリツ、ベンテン、イチキ姫など、水の聖地へ行ってね」という指示で、

6,300人が、6,300か所の「けいらく(水脈ツボ)」に配置されて、純正律432Hzのピアノの音で意識を統一したんだから。まぁ、それぐらいのこと思っても良いよな、

って大きな「スケール」だった。

上の写真は、柿坂宮司の伝説の護摩炊き。

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000