連想したのが讃美歌。
他にもいろいろありましたが この動画の唄を聞くと胸が震え 涙があふれ続けます。
本田路津子の唄では 心が動きません。
一指李承憲@ILCHIjp
考えすぎてしまうときは、いい判断は下せません。こんなときは停滞しているエネルギーを回してあげましょう。体を動かして運動していると血行がよくなり、絡んだ糸がほどけはじめます。全身の血行がよくなると頭がすっきりし、物事が望む方向に導かれていきます。
Facebook・石井数俊さん投稿記事 『非物質存在に委ねる』
頭脳で考えるということは、ロボットがプログラムされたことを実行するのと同じです。
それに気付いたのは、素晴らしいと感じる創作をした人は決まって「一瞬で閃いた」とか「自分の身体を神の一部としている」などと話していたからです。
私は音楽に傾注していたので判り易い話をします。
譜面の読み書きもしないし音楽理論も全く知らない人が、直感から湧き出るままに創った曲には名曲が多い。
音楽大学を出て理論に強い人が作った曲は聞いていてすぐにそれと判ります。
考えて作っているので、誰の何を参考にしているとかがすぐに憶測されるだけで何も感動しません。
もうおわかりいただけましたでしょう。
頭脳は模倣をするためのパーツで、ハートは創造をするパーツなのです。
学校教育とは人間を機械のようにコントロールするためのもの。
直感や良心とは、心が非物質情報を受信している信号です。
高学歴な人ほど創造性に乏しいのはそれを目的としているのだから当然の結果です。
創造的な人には義務教育でさえも苦痛となります。
その事に気付き出す人が今の調子で増えれば、人間社会はもの凄い勢いで変わります。
http://sanrakusha.sakura.ne.jp/smf4/f/ 【何故、あなたはこの世に生まれてきたのか?】より
注意:この手紙の中には、あなたが永年追い求めてきたその答えのヒントがあるかもしれません。ゆっくりと落ち着いた場所で、慎重に読み進める事をオススメいたします…
FROM:スピリチュアルメッセージフォーラム実行委員会
人生の答えを知りたいあなたへ…
何のためにこの世に生まれてきたのだろう?あなたはふとした時、そう思ったことはありませんか?
自分が生きている意味ってなんだろう?そう思ったことはありませんか?
「いいえ!そんなことを考える暇がない位、100%人生充実してます!」
というのであれば、あなたはこれ以上この手紙を読み進める必要は無いかもしれません。
あなたは仕事が忙しく、そんなことを考えている余裕がないだけかもしれませんし、もしかすると本当に興味がないだけかも知れません。
しかし、もしあなたが人として生まれてきたのであれば一度はこう感じたことがあるはずです・・
「私は、何のためにこの世に生まれてきたのだろう?」
このような、なかなか答えが出ない疑問に足を踏み入れ、夜眠れなくなってしまった経験、あなたにもありますか?
もしあなたが何だかパッとしない、なんだかモヤモヤとした満たされない毎日を送っているのであれば、それはあることに気づいていないからかもしれません。
人が最も喜びを感じる瞬間とは、一体どのような時なのか?
ある人は「欲しかった高級バッグを買った時」と答えるかもしれません。
ある人は「美味しいものを食べた時」と答えるかもしれません。
ある人は「休日に思う存分二度寝をする時」と答えるかもしれません。
しかし、どうでしょうか?
本当にこれらが真の喜びといえるでしょうか?
思い出して下さい
・なんだか恥ずかしい気持ちを感じながら親孝行をした時
・困っている人を助けた時
・落し物を拾って交番に届けた時
・自分の子供が生まれた時
・大切な人が喜ぶ姿を想像しながらどんなプレゼントを贈ろうか考えている時
これらの瞬間、あなたの心の中には何だか温かい、言葉では表せないような喜びがジワジワと沸いてきませんでしたか?
これらに共通することとは一体何なのか?
それは 貢献 です。
自分のエゴの為ではなく、相手のことを想い、愛を与えた瞬間、人は最も喜びを感じるのです。
0コメント