神の国 日本の美しい神社

Facebook滝沢 泰平さん投稿記事森井啓二先生の新著 "神の国 日本の美しい神社"

は、これからの時代の必読書。

なぜなら、これは単なる"神社参拝マニュアル"を超えて、人間がこの世界に存在している理由、この宇宙の仕組みそのものがダイジェストでまとめられているポケット辞典みたいなものだから。

メインテーマの“神社"1つをとっても、神社とは何か、鳥居や参道、手水舎、狛犬の意味などなど、どれもこれまで聞いたことのないような本当の意味や仕組みを解説しており、これだけでも神社に普段行かれている人は驚きかと。

人によっては、、、というか、ほとんど人は神社の意味そのものを大きく履き違えていたことに気づき、神社への見方、参拝そのものの意味もこの先変わってくると思います。

そして、神社に興味がない人も、これを読むことで神社に興味が湧くかもしれないし、神社以外のテーマの部分もかなり深い世の中の真理を分かりやすく書き記しています。

だから神社に普段から行く人も、行かない人も、この本は絶対手元に置いておき、そしてこれから数年かけて何度も読み返すことをオススメ。

最低でも1年に1回は読み直すと、きっと前年までの自分が気づかなかった部分に反応したりすることがわかると思います。

それほど、一冊の本の中に人の意識によって受け取れる叡智の種が何重にも組み込まれているように感じます。

もちろんそれでも、先生が認識している高次の叡智のごく一部をかなり僕ら一般人レベルに落とし込んで解説されているのだろうけど…。

僕が今回、1番気になった一文は"人が地上に降りてくる理由"という章のところの4つの誕生日。

まさに第二の誕生日から第三の誕生日に移行中であり、日々霊性進化の道を実践している最中。まずはともあれ、是非お手元に。

(転載開始)

【人が地上に降りてくる理由】

人は地上に、種子のような形でやってきます。種子の中にいれば殻に守られ、安全で苦労もありません。しかし、地上に下りてくるのは、開花し、結実するためです。種子が、成長し、美しい花を咲かせるためには、発芽しなければなりません。

第一の誕生日は、肉体を持って生まれた日(種まき)

第二の誕生日は、霊性に気づいた日(芽生え)

第三の誕生日は、霊性進化の道を実践し始めた日(成長)

第四の誕生日は、覚醒した日(開花・結実)です。

自分が今どの段階に在るのかを自覚すれば、今後どうすればよいかは自ずと明らかになるはずです。(転載ここまで)

森井 啓二

ありがとうございます。一つ一つの所作には大切な意味があります。例えば拍手。

拍手は手からハートを繋ぐ心包経絡の労宮と大陵を刺激して、それぞれハートと頭にある心のセンターを解放する役割があります。拍手の本質を知ると、その回数により、さまざまなことが可能になります。これは、次に続く合掌の準備になります。

合掌は身体の微細なエネルギーを大きく変化させるため、合掌の本質を知る必要があります。

今回は入門編でやさしく書いてあります。

ご興味ある方はぜひ。


https://ameblo.jp/22-g/entry-12840024200.html 【【日記】本の紹介−「神の国 日本の美しい神社」】より

私がアロマとハーブの勉強をしていた頃。

精油の植物エネルギーとホメオパシーのエネルギー療法に相通ずるものがあり、娘がアトピーだったこともあり、ホメオパシーも勉強してレメディー実際に利用した事があります。

その時に知った獣医師でありホメオパス森井啓二先生ニコニコ日本ホメオパシー協会の会長でもあります。

ホメオパシーだけでなく、クリヤヨーガを習得されたヨーギーでもあり(パラマハンサ・ヨガナンダがグルだと仰有っていたような•••)、様々な分野に対して膨大な知識をお持ちになられ、芸術にも長けておられ、霊的な力もお持ちです。(以前のブログには空の雲をも動かしてしまう場面の動画もアップされていました)

森井啓二先生のブログ「ひかたま」下矢印

ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

もう長いこと森井啓二先生のブログは見ていなかったのですが、急に気になって開いてみたところ、、、なんとなんと、その森井啓二先生の新刊のお知らせがありました

しかもそのタイトルも「神の国 日本の美しい神社」神社富士山です。

また、このようなこともブログの中に書かれています。3日間である神様が下ろしてくださいました。神社の本 : ひかたま(光の魂たち)

神社の本来春には発売されます。美しく、祝福された本になります。3日間である神様が下ろしてくださいました。さすが神々と共に生きる神の国日本。今まで忘れ去られていた神社の本質をわかりやすく解説します。今日もありがとうございます。ブログランキング参加しています。

3月8日。

この日にちを敢えて選ばれたのでしょうか?

河図(十数図)では太陽が昇る方角で「東」を意味します

奇跡の星・学びの星・地球 : ひかたま(光の魂たち)

「この地球には、人の魂が成長するために必要な、ありとあらゆるものが揃えられています。空気も光も水も海も山も、さまざまな生物や微生物も、すべてが絶妙で理想的なバランスを保ちながら、神様の恩恵の元に存在しています。私たちが、それらすべてを利用できる環境に置か  リンクshindenforest.blog.jp

【ホメオパシーとアロマについて】

はじめにホメオパシーとアロマ、と書いたのでそれに関して雑談してしまいます看板持ち

アロマテラピーはエネルギー療法と書きましたが、精油自体は植物という物質です。

アロマテラピーが広まるにつれて、精油を販売する会社が上質なラベンダーの取れる貴重な土地を買い占めてラベンダーを絶滅に追いやりかねない管理をしたり、精油に使う植物の栽培を貧しい国の人に行わせて微々たる賃金で高額な精油を販売したり、業界の裏ではそのような現場が実際にあります。

ホメオパシーはそういう意味では、自然環境をむやみに壊すこともありません。レメディーも安価で一般の人でも簡単に手に入ります。

レメディは間違えても毒にはならないという説も一説にはありますが、ぴったりその人に合わないとなんの効果もありません。

そのレメディ選びに技術が必要になります。

一応ハーネマンの「オルガノン」によれば、「1人に対して使うレメディはひとつ」です。

「使用する量は微量であれば微量であるほど良い」

それは、レメディそのものがその人を表しているからでしょう。

この考え方はアロマテラピーにも応用できるのではないかと当時考えていました。

今はそれは古典派と分類され、複数のレメディを組み合わせて、飲み続けるという新しい処方の仕方があります。

効果はかなりあるようですが、私はハーネマン派です。

持論ですが、ホメオパシーを取り扱う人の精神をかなり重視します。レメディを薬として医薬品のように取り扱うのではなく「エネルギー=神」として神聖なものとして取り扱う、それには処方する側の神性や精神が問われる、という考え方です。

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000