赤間学・句集『白露』朔出版

http://www.jrc-book.com/order%20seet/saku/908978_654.pdf  【赤間学・句集『白露』朔出版】より

東日本大震災から 10 年。土木技術者として自らが手掛けた建造物が一瞬にして崩壊した、 その喪失感から立ち上がり、 震災復興事業に励む著者の第二句集。本書は被災者に寄り添いながら、己の再生を試みる作品群である。


赤間 学 (あかま まなぶ) 

昭和 23 年、 宮城県生まれ。 平成4年、 俳誌 「滝」 入会、菅原鬨也に師事。 22 年より 「滝」 編集部長。宮城県芸術協会文芸賞、 宮城県俳句協会俳句賞正賞など、受賞多数。 平成 30 年、 第一句集 『福島』 刊。

現在、 日本伝統俳句協会、 宮城県芸術協会、 宮城県俳句協会会員。 結社 「楡」 宗匠。 俳誌 「滝」 同人。


廃炉塔墓標の如くかぎろへり           未来永劫三月は来る東北に

今生を忘れんと降る落葉かな           大鷹の命ひとつを摑みけり

柱には月日流るる神の旅             鉄瓶のどつと重たく秋の暮

白露の即ち君とゐる如く             巻貝に耳をかざせば春の海

どこまでが被曝地どこまでも枯野         寒鯉の寒鯉として動かざる

︿作品抄﹀


https://saku-pub.com/books/fukushima.html 【赤間 学句集『福島』】より

宮城県を中心に土木建設業に従事してきた著者。

東日本大震災では、長年にわたって手がけてきた建造物が一瞬にして崩壊するさまを目の当たりにした。以来、物事の価値観は一変したという。

東日本大震災、福島第一原発事故によって、人間や自然はどのように変わったのか。

復興・再生事業に就き、被災地の変遷を見つめながら句作を重ねる

「滝」同人の第一句集。

 福島は福島であれ夏の海          福島の火蛾にならねばならぬかな

 福島をじつと見てゐる万年青の実

など、福島を詠んだ作も多い。

◆帯文より

東日本太平洋沿岸の港湾施設や津波用河川水門等を建設する土木技術者だった私は、東日本大震災によって、長年自分が手がけてきた建造物が一瞬にして崩壊するという大きな喪失感に襲われた。

震災後、復興・再生事業に従事し、近年では特に福島について句作を重ねてきた。いくらかでも福島の「今」を切り取れていたならば幸いである。

(あとがきより)

◆10句抄

あの日より水仙は我が地震(なゐ)の花      避難所のふるさと語る吊し雛

猪檻の置かれ落花の始まりぬ            溝浚ふ人ら春日の中に居り

床に膝給ふ行幸夏の月            福島の火蛾にならねばならぬかな

爽やかに眸にて聴きゐるボランティア     秋天や福島ザブザブ洗ひたし

被災者のその後聞きゐる夜長かな       一行の詩の祈りや冬の星

<著者略歴>

赤間 学(あかま まなぶ)

昭和23年、宮城県生まれ。高校生の頃から作句をはじめ、平成4年「滝」創刊時に入会、菅原鬨也に師事。現在、「滝」同人、日本伝統俳句協会会員。


https://www.asahi.com/articles/DA3S13819028.html 【(あるきだす言葉たち)みちのく 赤間学】より

有料会員記事

みちのくの深き黙(もだ)あり牡蠣筏      一粒の露亡き人の星結ぶ

秋茜三内丸山掘立柱(あきあかねさんないまるやまほったてばしら)

停車場の賢治のセロも雁のころ         小春凪島のみどりを湛へつゝ

冬日てらてらと阿佐緒の泪痕          散るものを散らし尽して冬の空 

三陸の風になりたりラガーたち



コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000