生かされていきている

Facebook西尾仁さん投稿記事【今を生きる・選ぶのは、自分 】

●ムカつく人がいる。ちがう。その人は、ただいるだけ。ムカついているのは自分。

怒ってもいいし、許してもいい。選ぶのは、自分。

●イヤな事が有った。ちがう。その事は、ただ有っただけ。イヤだと思っているのは自分。

憂鬱になってもいいし、楽しんでもいい。選ぶのは、自分。

●裏切られた。ちがう。その人は、ただ行動をしただけ。裏切りと感じたのは自分。

期待して裏切られてもいいし、期待しないで「なんだ」で済ませてもいい。選ぶのは、自分。

●しんどい。ちがう。世界は何も変わっていない。しんどくしているのは自分。自分をいじめてしんどくしてもいいし、甘やかして楽してもいい。選ぶのは、自分。

①今、自分が置かれている状況、②今、自分が持っている物やお金、③今、自分が関わっている人たち、④今、自分が感じていることは、  全部、『過去の自分』が選んできた。

残念だけど、認めよう。

そうしたら、過去があったからこそ今があると過去の事実の意味合いが変わってくる。

そうしたら、今この瞬間からは全部、好きな方を選んでいける。

そうしたら、明日からの未来は全部、好きな事でいっぱいにできる。


満月のりこ【心理セラピスト@東京】@mitsukinoriko

自分の中にある不安や恐怖を感じないようにポジティブ思考をする 集中するものを探す

何かに依存する 不安定な家庭で育った人は 嫌なことから逃げる 生き方を選びがち

きっと好きなことも 満足にできない不安や恐怖と 正面から向き合って初めて これからどう生きるかを選択できる


ミヒャエル・エンデ@Michael_Ende_jp

人間から時間が疎外されていくのは、いのちが疎外されていくことであり、そう仕向けていく恐ろしい力が世界にある。しかし一方に、別の力が働いており、これが人間に治癒の作用を送ってくる。と、そこまで(『モモ』で)暗示したつもりです。 『エンデと語る』


Facebook長岡 美妃さん投稿記事

自分で生きているのではないと感じる。

世界はご縁で紡がれた織物で、一つの網目を自分が担当しているようだ。

心の中でwishが立ち上がる、「次はこんなことをしたい。」と。その時は自分が立ち上げたwishのように感じるが、大きな流れの中の役割りであったことを後に知ることが多々ある。まるで織物の完成に向け、「あなたのポジションを全うするように」と動かされているかのようだ。

しかしこうも思う。ポジションを全うしようと一所懸命にならなければ、そのポジションは閉じられてしまう。すべてのものは流動的であり、固定されたものなどはないのだ。

人事を尽くして天命を待つ、という言葉がある。この意味するところは「人間がやるべきことはシンプルであり、一所懸命になることだけだ」と言っているように聞こえる。武士道とは死ぬことと見つけたり、という葉隠の言葉はまさにこのことを言っているのだと思う。

たくさんの選択肢があるかのように錯覚が起こる。ましては情報化社会と呼ばれる現代は、多くの選択肢の中で人が途方に暮れている。

しかし心の奥底から湧き出るwishの声。この声を聞き、そこに一所懸命になった時、宇宙の中の自分のポジションを全うできるのだろう。自分の中に立ち上がるwishを叶えて行く、、、これが宇宙の織物を完成させる一助になるなんて、なんて人生は歓喜に満ちているのだろう!と感じずにはいられない。

I feel that I am not living by myself.

The world is a fabric spun by fate, and it seems that I am in charge of one mesh.

A wish rises up in my heart, "I want to do this next time." At that time, it felt like a wish that I had set up, but I often find out later that it played a role in the big flow. It's as if I am moved to complete the weaving, “Hold your position."

But I also think If I don't work hard to fill the position, the position will be closed. Everything is in flux, nothing is fixed.

There is a saying, do your best and wait for destiny. It sounds like what this means is saying, "All you have to do is be simple and work hard." I think that Hagakure's words that "

The Way of the Samurai is found in death."are exactly what he is saying.

There is an illusion that there are many options. Moreover, in today's so-called information society, people are at a loss among many options.

However, the voice of wish that springs from the depths of the heart. When you hear this voice and put your all into it, you will be able to fulfill your position in the universe. I feel delight when I think that this way of life will help the evolution of the universe.


坂村真民bot@shinminbot

幸せはどこからくるか それは自分の心からくる だからたとえ不幸におちても 心さえ転換すれば 灯台の灯りのように 自分ばかりでなく 周囲をも明るくしてくれる そのことを知ろう


TAO 自分さがしの旅@ilchi_tao

多くの人が、変わるものである感情を自分の魂だと錯覚し、その錯覚から数多くの誤解と執着が生まれる。感情は魂ではない。感情と魂は根本から違う。感情は肉体に根ざしている。肉体があるので、感情が生まれるのだ。魂は神性に根ざしている。感情は肉体につながっていて、魂は神性につながっている。


日常で役立つ心理学@yakudachishinri

『笑う門には福来る』は本当である。

脳内には、ミラーニューロンと呼ばれるものがあり、目の前に人の行いを自分の体験かのように疑似体験することができます。目の前に笑っている人がいると、自分も笑っているのです。つまり、自分が笑えばみんなを笑顔にすることができるのです。


TAO 自分さがしの旅@ilchi_tao

本当の存在価値は、限りのある物質世界では絶対に見つからない。見えない精神の世界、魂にのみ見つけられる。魂のエネルギーを成長させ続け、その魂の香りを周りの人々に分かつことが、根源的な満足と喜びをもたらす、人生の絶対価値であり目的だ。


Facebook長谷川 淳史さん投稿記事

触れること、微笑むこと、優しい言葉をかけること、話を聞いてあげること、偽りなく誉めること、ちょっとした気遣い、これらの持つ力を、私たちは軽く見すぎています。これらは全て、人生を180度変える可能性を持っているのです。

     ―――レオ・ブスカーリア


坂村真民bot@shinminbot

弱い人には弱いなりに 老いた人には老いた人なりに 何かがある筈だ

生かされていきているご恩返しに小さいことでもいい自分にできるものをさがして

何かをしよう

コズミックホリステック医療・現代靈氣

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000