腸活

http://www.asahi-net.or.jp/~nu3s-mnm//tyouunndou.ht 【腸運動】

Facebook・一般社団法人ヘルスエキスパート協会投稿記事

健康を手に入れあなた本来の力を取り戻す!

「腸活」既に聞きなれた言葉ですが、あなたは「本物の腸活」を知っていますか?

腸に着目しているところはすごくいい!

ただ、間違ったやり方をしているから効果が感じられないだけなんです。

本物の腸活のやり方がわかる4本の無料オンライン講座を今だけLINE友達限定で無料開講中。

この4本の動画を見るか見ないかが、あなたの腸活人生の分かれ道です。

まずはLINE友達登録をすることから始めてみてください。

https://healthexpert10.com/hps/lp/line-f5/?fbclid=IwAR0AfBeEMa-J4gq5zymTIwgt80D3fLzG1sKS0gZh177E3IYXP5ysFlUYQfQ 【腸を綺麗に不調にバイバイ】より

便秘などの腸の不調は、宿便や汚れ、害をなす菌を追い出し、美しい腸にすることが改善の道であることはご存知でしょう。

数ある腸活の中から、本当に美しい腸を手に入れるためのお話をします。まずは、腸活で起こる健康変化を復習しましょう。

全ての健康は腸から始まる

便秘などの腸の不調は、宿便や汚れ、害をなす菌を追い出し、美しい腸にすることが改善の道であることはご存知でしょう。

しかし、腸を整えることで、他に3つの健康を期待できます。

1

ボディメイク

人体は、口から取り入れた栄養素から作られているので、原材料の栄養素の量と質が変われば、体重と体脂肪の数値は健康体に近づいていくことが期待できます。

2

ストレスケア

腸は脳と連動しているため、腸が整うと脳のストレス環境も整う可能性があります。これは、最新の医学論文でも語られています。

※詳しくは動画講義をご視聴ください

3

エイジングケア

腸の不調対処で浪費されてしまう抗酸化物質グルタチオンが体全体の細胞の抗酸化に活用され始める可能性があります。

※一般的に体の酸化が老化と言われます

4

ウィルスと戦う

人体の免疫系の8割は腸にあります。自分の腸の不調と無駄な戦いをしている状態から開放されると本来の外部の異物と戦いやすくなる可能性があります。

腸を整え、腸が正しく動けば、健康に近づくということを医学論文が証明しています。詳しくは、LINE無料講座でお伝えします。

【新事実】

食べ物で腸は変わらない

腸の健康を望む方が多い反面、便秘などを改善して腸を健康にできる方は少ないです。その原因は「腸だから食べ物を変えれば変わるはず…」と考えてしまうことが原因です。

実は、食事は腸を変える5つの要素の内のたった一つでしかありません。本当に腸を変えたければ、5つの要素の全てからアプローチしなければなりません。

ですが、TVや雑誌、YouTubeや通販広告などは、「〇〇を口にすれば治る」というように万能薬と錯覚するようなビジネス情報を発信します。


https://www.asahi.com/relife/article/13224634 【腸活のための運動をご紹介 五つのエクササイズでおなかの悩みをスッキリ改善】より

 便秘や下痢など便の悩みを抱えていませんか? なかなか人に相談できず困っている方もいるかもしれません。便の悩みだけでなく、腹部の張りがとれなかったり、おならが止まらなかったりする時は、腸内環境のバランスに問題があるのかもしれません。

 今回は、そんな方のために「腸活のための運動」をご紹介します。運動といっても激しく身体を動かすわけではなく、誰にでもできるかんたんな五つのエクササイズです。おなかの調子が悪い状態が続いたら、ぜひチャレンジしてみてください。

そもそも腸活って何?

 「腸活」とは、腸内環境を健康な状態にすることです。腸が健康な状態になると、便の悩みが解消されるだけでなく、私たちの健康にとってさまざまな効果があるといわれています。

腸活をすることによって、以下のようなメリットがあります。

・健康的な便の状態になる

・風邪やアレルギーの予防になる

・美肌になる

・口臭が抑えられる

・メンタルが健やかに保たれる

健康的な便の状態になる

 腸活をすることで、私たちの健康を維持してくれる腸内細菌である善玉菌が優勢になり、健康的な便になります。善玉菌が優勢になると、腸内の有害物質が発生しにくくなり、便やおならの臭いが軽減します。

風邪やアレルギーの予防になる

 免疫細胞の約7割は腸内に生息しています。そのため腸活により腸内環境を正常に保つことは、免疫力を高め、風邪やアレルギー症状を予防することにつながるのです。

美肌になる

 腸内環境が悪化し、私たちの体に悪い影響を及ぼす悪玉菌が優勢になると、生成された有害物質が原因で吹き出物ができたり、肌荒れが起きたりします。反対に、腸活により善玉菌が優勢になることで、有害物質の発生が抑えられ、肌の健康が保たれて美肌になるのです。

口臭が抑えられる

 気になる口臭も、腸活によって改善できることがあります。腸内環境のバランス悪化は、不快なにおいのガスを発生させ、これが口臭の原因にもなるのです。口臭が気になる方は、腸活を試してみてください。

メンタルが健やかに保たれる

 人間の精神状態を健やかに保つ脳内ホルモンであるセロトニンは、80%が腸内で生成されています。そのため、腸活はメンタルヘルスを健やかに保つことに関係があるといえるのです。近年では、腸内細菌の活性化がうつ病の改善に好影響を与えるという研究報告もあります。

*腸活に関してもっと知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

関連記事:「腸内環境を改善して健康に 誰でもすぐに始められる方法をご紹介」

今日から運動を始めよう、五つのカンタン腸活エクササイズ

 腸活のための運動は、アスリートのようなトレーニングではなく、軽いエクササイズで十分です。すぐに始められる簡単なものなので、さっそくチャレンジしてください。毎日続けることで、おなかの調子がよくなるのを実感できるでしょう。ここでは五つの腸活エクササイズについて説明します。

1.ウォーキング

 腸活に効果が高いといわれているウォーキングをしましょう。

 ウォーキングをする際には、1日9,000歩以上歩くことが望ましいです。しっかり足を動かして長い距離を歩くことで、便を押し出す役割を担う腸腰筋が鍛えられます。腸腰筋に刺激を与える歩き方のコツは、できるだけ大股で、ひざをあまり曲げずに歩くことです。

 ただ歩き続けるだけでなく、階段の上り下りなどを取り入れて負荷を加えると効果がアップします。

2.足上げエクササイズ

 足上げエクササイズは、「椅子に座ったまま足を上げる」だけ。運動が苦手な人やひざなどに痛みがある人、普段デスクワークが多く運動不足が気になっている人でも、手軽に毎日続けられる運動です。

足上げエクササイズ

足上げエクササイズ

 片方ずつ足を上げる、椅子に座ったまま足踏みをするなど、いくつかのバリエーションを組み合わせて構成すると効果的です。ひとつの動きにつき、10回程度を目安にしてください。大切なのは、常におなかの筋肉を意識しつつ、背筋を伸ばして行うこと、ひざの角度を90度に保つことです。正しい姿勢を保ちながら丁寧に足を動かすことで、腸腰筋が的確に鍛えられます。

3.ひねり&伸ばしエクササイズ

 おなかをひねったり伸ばしたりするエクササイズは、おなか周り全体に適度な刺激を入れ、血流を向上させることで代謝がアップします。さらに腹筋と背筋を鍛えることにもなり、真っすぐな正しい姿勢が保ちやすくなります。

ひねり&伸ばしエクササイズ

ひねりエクササイズ

ひねり&伸ばしエクササイズ

伸ばしエクササイズ

 1)椅子に座り、脚を組みます。そのまま腰から上全体を片側にひねり、静止したまま深呼吸します。身体を正面に戻し、足を組み替え、今度は反対側にひねります。

 2)次に、正面を向いた状態で片手をまっすぐ上に挙げ、手を下ろしている側にゆっくりと上半身を倒します。倒したまま数秒間キープしたら最初の体勢に戻り、反対側にも倒します。

4.自律神経ストレッチ

 腸に刺激を与えながら、腸内活動をサポートする筋力を鍛える方法のひとつに、自律神経ストレッチがあります。自律神経ストレッチは体に過度な負担をかけず、意図した部位に適切な刺激を与えることができます。ここでは、腸活に役立つ二つのバリエーションをご紹介します。

自律神経ストレッチ

腸の蠕動(ぜんどう)運動を

活性化するエクササイズ

自律神経ストレッチ

腸管を刺激するエクササイズ

1)腸を刺激し、便秘を解消するエクササイズ

 大腸を刺激し、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活性化するエクササイズです。右手を右腰の上、左手を左肋骨(ろっこつ)の下に置いた状態で、腰をぐるりと時計回りに回転させます。「1、2、3、4」と4拍で1周。この動きを8回繰り返します。次に手を入れ替え、左手を左腰の上、右手を右肋骨(ろっこつ)の下に置きます。先ほどとは逆方向に、腰を8回、回転させます。

2)腸管の運動を活性化するエクササイズ

 おなか回りのインナーマッスルを鍛えながら、腸管を刺激するエクササイズです。まず、おなかの上部の両脇をつかみ、背中側から前側に絞り込みながら前屈します。前屈しながら息を強く吐きます。これを8回繰り返します。次におなかの中程をつかんで同様の動きを。最後におなかの下部をつかんで、さらに同じ動きを繰り返します。

5.ヨガ

 簡単に実践できて、腸活に効果的なヨガのポーズを、二つご紹介します。

ヨガ

三日月のポーズ

ヨガ

赤ちゃんのポーズ

1)三日月のポーズ

 三日月のポーズは両手を頭上に上げ、片足を大きく前へ踏み出しひざを曲げます。足を踏み出したポーズを維持したまま、ゆっくりと深呼吸を5セット行いましょう。

2)赤ちゃんのポーズ

 赤ちゃんのポーズは仰向けに寝てひざを抱えます。深呼吸を5セット繰り返しましょう。

運動以外の腸活に効果的な方法は?

 ここでは、運動するよりも簡単にできる腸活の方法をご紹介します。

朝にコップ一杯の水を飲む

 朝起きたら、コップ一杯の水を飲む。これも立派な腸活の手段です。コップ一杯分の水が直腸を刺激してスムーズな排便を促します。

乳酸菌やビフィズス菌が含まれる食材を食べる

 ヨーグルトやチーズ、納豆、キムチなど体によい影響を与える、乳酸菌やビフィズス菌が含まれる食材を積極的に食べることも腸活になります。善玉菌の割合が高まり、腸内環境がよくなります。食事によって取り込んだ菌は、腸内にずっととどまることができないので、継続して食べるようにしましょう。

食物繊維を摂取する

 善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を含む食材をとるようにしましょう。オリゴ糖は、たまねぎ、大豆、アスパラガスなどに含まれています。また、食物繊維を多く含む食材には、キノコ類、ゴボウなどがあります。

*腸活にオススメの食事について、詳しくはこちらの記事をご確認ください。

関連記事:「医学博士が勧める腸活食材20選」

「腸マッサージ」をする

 誰でも簡単にできる「腸マッサージ」で、腸を活性化してみましょう。おなかをマッサージすることで、動きが鈍った腸が刺激され、動きがよくなります。

やり方は簡単です。手のひらをつかって、腸の四隅に当たる部分をもみほぐします。1回あたり3分程度が目安。食後1時間は避けましょう。妊婦や出産して間もない方、胆石や腎臓結石がある方(疑いのある方)など、腸マッサージを避けたほうがよい人もいるので、実際にやるときはよく調べてから行ってください。気になることがあるときは、主治医の先生に相談してみましょう。

*腸マッサージについて、詳しくはこちらの記事をご確認ください。

関連記事:「腸マッサージは便秘や中年太りにおすすめメタボなおなかもスッキリ解消!」

深呼吸をする

 深呼吸にはリラックス効果があります。リラックスして副交感神経が優位になると、腸の活動が活発になります。湯上がりや寝る前など、リラックスしやすい時間帯に行うとより効果的です。特に寝る前に行うと、睡眠中に腸の活動が活性化され、翌朝の便通に好影響を与えるという利点もあります。

腸活のために運動を継続しよう

 今回ご紹介したエクササイズをすることで、腸内環境が改善され、便の悩みの解消や、風邪やアレルギーの予防にもつながります。

 ここで大切なのは、このような運動をできるだけ毎日続けていくということです。三日坊主にならないためのコツは、一度にたくさんやるのではなく、面倒だと思わないくらい簡単な運動を短時間することです。

 腸活のための運動を継続して、元気にすごしましょう。


https://note.com/gentosha_dc/n/n33254eea57cc 【コロナに負けない免疫力がつく「腸もみ」のすごい力 #4 どんどんくびれる! 3分腸もみ】よい

ダイエット、美肌、免疫力アップ、メンタル改善……。すべて「腸」がカギを握っていることを、みなさんはご存じでしょうか? 腸のプロ、川村衣里奈さんの『どんどんくびれる! 3分腸もみ』では、腸をゆるめて、もむだけで、上記のような嬉しい効果が得られるエクササイズをご紹介。美腸へと導く食生活&生活習慣もたっぷり収録されています。中身を少しだけ紹介しますので、ぜひ試しにやってみてください!

*  *  *

花粉症にも効果あり

画像1

新型コロナウィルスの世界的な流行で、ウィルスに負けないカラダづくりを、と免疫力を高める食事や生活習慣への注目度が高くなっています。花粉症の症状を和らげるのにも、免疫力を高めることが大切、と言われます。

この免疫力にも深く関わっているのが「腸」。第2章でもお話ししましたが腸の中には「パイエル板」という板のような形の免疫器官があります。腸絨毛という、小腸内壁の輪状のひだにあり、そこに食品添加物などの悪いものが侵入してしまうと、リンパ小節に存在する免疫細胞の機能が低下してしまいます。すると免疫力が下がってしまう、ということがわかっています。

まずはそういう悪いものを入れないこと、そして腸内細菌のバランスを善玉菌が優位な状態にすることが、免疫力を高くするポイントです。

善玉菌はみなさんよくご存じだと思いますが、ビフィズス菌や乳酸菌などです。こういういい菌を増やすことが大事。子供の頃は腸内細菌がバランスよく整っているのですが、大人になって腸に悪いものを入れてしまうことで、バランスは崩れていきます。

腸内細菌のバランスが整っていると、ウィルスが体内に入ってきても戦ってくれます。腸がよくなるとアレルギーが治る、というわけではありませんが、症状を和らげることはできます。

アレルギーとは、カラダに害を与える細菌やウィルスから、自分を守るための免疫システムに異常が起こり、無害なはずの物質に対しても、過剰に反応して自分で自分を攻撃し、さまざまな症状を起こしてしまうことです。

例えば花粉症。花粉の刺激を受けて免疫器官が過剰に反応してしまい、鼻水やくしゃみが出たり、目がかゆくなったりしてしまうのですが、腸内環境が整うと、花粉などの刺激に過剰に反応するのを抑制して、その症状を出にくくすることもできます。

私ももともとスーパーアレルギー体質でした(笑)。小学校のときからアトピー、喘息、アレルギー性鼻炎と、ありとあらゆる不調を持っていたのですが、腸が整ってからはこれらの症状がまったくと言っていいほど出なくなりました。

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000