藤井風の生死観

Facebook遠矢 美樹さん津工記事

ここに何を告知しようか‥ 今朝は本当に迷ったのですが、やはり音楽評論家として綴ったブログの最新記事に決めました。

今日は記事を珍しく二連投していますが、新しい記事の方のLinkを貼っておきます。

精魂尽き果てました(笑)‥。

🪶 🪶 🪶

『藤井 風 – 花 (Official Video) – 藤井風の生死観』: 

https://dahliahanashima.wordpress.com/2023/11/28/kaze-fujii-flowers-official-video-kaze-fujiis-view-of-life-and-death/?fbclid=IwAR2qxyGO-2SK4OHtFujvx02hie6tjz-SV8hrRwquScDCrhrEvffyJHuxpI0 【遠矢美樹の音楽評論】より

遠矢 美樹

藤井 風 – 花 (Official Video) – 藤井風の生死観

最近多々問題の動画を配信し続けている藤井 風が、新曲『花 (Official Video) 』をリリースした。

そもそもサイババの信者ではないかと噂されている藤井 風が放つ新作動画だが、個人的にこの世界観は嫌いではない。

勿論動画全体にお線香とか「黄泉の国」の匂いが充満しているが、見方を変えると今っぽいとも言える。

よくよく考えてみれば現在の世界情勢はどうだろうか?

世界中のメディアやエンタメ業界が「俺たちゃ健在だぜ」と言う主張を色濃くしているのが現状だが、どう見てもそれが嘘臭いことは誰が見ても明白だ。

ディズニー映画等も大赤字を叩き出し続けているし、アメリカの長期ストライキで俳優たちも最近仕事を再開したかどうか‥ と言うタイミングだ。

世界は確実に破滅に向かって進んでいる。それはもう疑いようのない事実だ。

その「事実感」を堂々と臆することなく、しかもライトタッチで表現した一つの例がこのMVではないだろうか。 

このPVを見ていたらふと、藤原 新也が1983年にリリースした写真エッセイ集『メメント・モリ』を思い出した。 

書籍中身にはそれと思われるショッキングな写真も多いのであえて此方には掲載を控えさせて戴くが、今このご時世、生と死は当たり前に隣り合わせていると多くの人々がそれを感じているに違いない。

そう言えば遡ること2011年3月11日、忘れることの出来ない東北地方太平洋沖地震の直後に私もシュールな感性が全開になり、長い期間これに似た光景を夢にも現実にも見せ付けられ続けた。

別名で綴っていた当時のブログにもいわゆる「亡骸」を思われる写真等を掲載したこともあり、その時は多くの見知らぬ人たちに叩かれたものだったが、私の中では全てが現実であり目を伏せては通り抜けることの許されない出来事だと言う認識が強かった。

藤井 風の「花(Official Video)」の中でも、ある種それに似た描写がふんだんに為されているのに彼は叩かれない。

知名度と認知度の差とは言え、そういうことがあって良いと言う気にはなれない。‥と言うより、「生と死」も表現の一つと捉えるべきで、視聴者の機嫌によって表現手法を変えるような姑息な表現者の方がむしろ偽善的だと私は思っている。 

動画中盤では棺桶に入った亡骸風の藤井 風が目を閉じたまま蘇り、花の紋様を纏った衣服で軽やかに自由に踊り始める。

時間が移動し夜間の設定に移り、遺影をバックに焚火を焚いてダンサー4人を従えて藤井が舞う。

まるで、生きている時よりも肉体を脱ぎ捨てた今の方が何もかもが自由だと言わんばかりに、観ている側にもそれが伝わって来る。

メメント・モリの書籍の帯に書かれてあるこの言葉が、ふと脳裏に浮かんで来る。

本当の死が見えないと、

本当の生も生きられない。

人が宗教を思う時、それは自身の中の何かしらの迷い、その迷いとの葛藤の逃げ場所としてそこへ向かって行くような気もするが、往々にして人間は宗教以外の目的地を生きる為の焦点に定めることを案外許されていないのかもしれない。

それが両親であったり友人であったり、何れにせよ逃げ場所が「人」である場合程かえって逃げ場所が絶たれて行くようにも思える。少なくとも私の場合はそうだった。

哲学を得よ‥ と言われても皆小難しいことばかりをのたまう書籍や人が多く、私もそこで外側に哲学の理想を求めることには挫折した。

たかがJ-Popのたかだか藤井 風。

最近は少々いやらしい表現が鼻に付いていたきらいもあったが、この動画『花 (Official Video)』には好感が持てる。

但し楽曲のクオリティーは?と問われたら、「可もなく不可もないフツーのポップスですね」と迷わず回答する出来栄えだ(笑)。 

K-Pop界隈もここ数年間は出口を失い、右往左往しながら新作のリリース(カムバック?)の淵を彷徨っている状況で、あっと人の意識を変えて行くような新作を下手に待ち望んで期待し続けると逆にメンタルがヤラれかねない。

期待も希望もほどほどに、今はこのコロナ禍(新型コロナワクチン薬害)の荒波を如何に上手く渡り抜いて行くか‥と言うところに、全人類はフォーカスすることがベターだろう。 

「最高の安らぎが死の向こう側にしか存在しない」と藤井 風は心のどこかで感じているのかもしれないが、それはあくまで表現の極論に過ぎないと言う観点は捨てるべきではない。

生きて高みに到達する方法を知っているのは人類のごく一握りかもしれないが、それは何かしらの情報を「知る」のではなく精霊が指し示す希望地図を感じ取れるか否かの問題。

私もそんな、精霊と近しい人類の一人であるように‥👼

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000