https://fncc.pref.fukui.lg.jp/seasoninfo/10638.html 【キジの家族に出合いました】より
出勤途中に、道路脇の草刈り跡地でキジの家族を見つけました。
キジは草原の鳥ですので、六呂師高原にはかなりの数のキジが生息していると思いますが、
見つけてもすぐに背丈の高い草原に隠れてしまったり、走って逃げてしまうので、近くでじっくりと観察する機会は、そんなに多くありません。
ところが今日のキジの家族は、どーんと肝が据わったお父さんキジだったので、
車から5m程度のところで、採餌、羽繕い、休息などの行動を観察することができました。
さらにそんなお父さんのおかげか、お母さんも草陰に身を隠しながらも、近くできょろきょろしたり羽繕いをしていました。
最も警戒していたのは子供たち。
普通、雛鳥の警戒心は、親鳥より少ないのですが、この家族は、雛鳥の方が警戒心が強く、体全身が見えるところでは、急いで歩いて、見えないところで採餌しているようでした。
キジは、身近な環境で普通に見られる野鳥ですが、雄親のきらびやかな羽色は、古くから日本人を引き付け、日本の国鳥に指定されています。
ところが、卵を抱く雌親は何とも目立たない枯れ草色で、とても地味な色合いです。
その差を見ると、同じ種類なのに、どうしてこんなに違うのだろうと不思議で仕方がありませんね。
まさに進化の成せる技!
六呂師高原にお越しの際には、周辺の草原も注意して見ていただくと、キジが見られるかもしれません。
でも多くの場合、キジの方が先に、人間ウォッチングをしているはずですよ。
https://www.workport.co.jp/plus/articles/3335 【人間観察の趣味はこんな人にオススメ・心理的なことまでわかるかも?】より
「人間観察が趣味です」と言ったら、多くの人はかなり不審に感じるかもしれません。でも人間観察はあらゆることを学ぶチャンスで、人の心理的な行動や自分のキャリアにもメリットを与えてくれる場合があります。人の行動は何気なく見ていると、何時間も飽きずに見ていられるものです。たとえば、友人と駅のホームで待ち合わせをする際。暇な時間に周囲を見ていると、世の中には色々な人がいることがわかります。そんな変わった趣味の一つである人間観察は、どのような人に向いているのか、また趣味を通じて得られる知識や魅力点についてご紹介しましょう。
外見をチェックしよう
「他人については全く気にしていません」という人は、きっと少ないでしょう。周囲の視線を気にして、やりたいことができない場合などもありますよね。人間観察の趣味で楽しいのは、人の外見をチェックすること。ファッションや髪型、女性ならメイクの仕方など、外見からわかるその人の情報は意外と多いものなのです。
また外見をチェックポイントにすると、その時期のトレンドも見えてくるもの。オシャレに興味がある人は、人が多い都会の街で人間観察をすると参考になるかもしれません。人間観察は知り合いをターゲットにする場合と、全く知らない街を行き交う人を見る二パターンがあります。世の中の動向を知るためには、知らない人をじっくりと観察するとあらゆる発見があるかもしれません。仕事中なのか?それともデートなのか?と、あらゆる創造力が働き現実逃避ができます。
行動パターンを観察しよう
人の行動パターンは、性格や心理的な部分までわかるポイントです。たとえばタバコの吸い方だけでも、その人の感情が色々と見えてきますよね。屋外でタバコを吸う人、きちんと灰皿があるそばに立っている人や、歩きながら吸殻をポイ捨てする人など。
このような行動からも、マナーがあるかないかがわかります。また自己中心的な人なのか、周囲に気を配る人なのかなども見えてきますよね。友人や職場の人など、知っているようで実は知らない性格的な部分は、人間観察を趣味にするとあらゆる発見があるでしょう。綺麗にオシャレをする人だけれど、トレイに入って手を洗わないなど、意外な一面を発見するのは少し得した気分になる可能性もあります。
話し方を学ぼう
人間性がわかりやすいのが、人の話し方です。人間観察の趣味はただ観察するだけでなく、周囲の人から何を学ぶかが大切なポイントです。とくに話し方は職業や育ち方など、その人だけの環境が影響を与え、色々な特徴がわかります。言葉遣いや声のトーンなどを聞いていて、快適な話し方をする人は積極的に真似したくなりますよね。
さらに奥深くを追究すると、話し方と場所には意外な関連性があるのもわかるでしょう。たとえば乱暴な話し方をする人が集まる特定の場所や、礼儀正しい話し方の人が多いところなど。自分が理想的だと感じる場所を選び、不快な場所にはできるだけ近づかないことがよいですね。話し方は人にどのような印象を与えるか、自分で一歩先を考えるのが大切です。世の中の人から学べるものはどんどん吸収して、自分なりに魅力として受け入れていきましょう。
人間観察から得られるメリットとは
人間観察から得られるのは、どのようなものがあるのでしょうか。趣味として続ける以上は、好きな部分がなければいけませんよね。対象が人でなくても、バードウォッチングや植物の観察など、じっと見るのは洞察力が身に着くメリットがあります。
知らなかった一面を発見するのはワクワクすることですし、そこからわかる魅力や特徴は観察しているからこそ得られるものです。また観察する習慣はあらゆる人の行動パターンがわかるため、慎重に行動するメリットにもつながります。このような行為をしたら、人からこう見られるかも?と、自問自答をしながら行動できるようになります。しかし中には人の視線を気にし過ぎて、ストレスになってしまう人もいますので、人間観察の趣味はできるだけポジティブな点を発見するように意識しましょう。
人間観察のやり方をマスターしよう
人間観察の趣味は、いつでもどこでもできます。でもいざ人間観察をするとなると、何を観察すればよいのか困ってしまいますよね。そこで基本的な人間観察の手順について、詳しく見ていきましょう。最初は身近なものからスタート。職場で向かいのデスクに座っている人の、行動パターンや話し方などを観察してみてください。
徐々に範囲を広げて、人が多く集まる駅やショッピングモールなど、周囲の視線を気にせずに観察が続けられます。近年は人の行動パターンは実際に見なくても、SNSを通じてある程度想像できますよね。でもこれだけではわからないことが色々とありますし、SNSで特定の人だけを追いかけるのは不審に思われるので、人間観察は実際に外に出て行うことが趣味としてオススメです。
まとめ
人間観察の趣味は人の粗探しではなく、その人を知るのが大切です。また自分に与えるメリットや相手から学ぶことをできるだけ多く吸収して、人間関係を築く際に参考にできるとよいですね。
0コメント