https://e-yota.com/idle_talk/mai_agare_baramondako/【朝ドラ 舞い上がれのばらもん凧(だこ)とは〜長崎県五島地方であげられるたこ】よい
2022年後期に放送されるNHK朝ドラ「舞い上がれ!」の制作発表に関する記事(新しいタブで開く)を読んでいると、「ばらもん凧」という言葉が表れます。
ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞ですが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」に魅入られます。
ばらもん凧(だこ)は長崎県五島地方であげられる凧
この「ばらもん凧(だこ)」とは何を指すのでしょうか?コトバンクや西日本新聞(新しいタブで開く)の記事を参考にすると長崎県五島地方であげられる凧のことを指します。
五島では男の子の初節句において健やかな成長を願って武者が鬼に向かって立ち向かう絵が描かれた凧をあげる習慣があるそうです。
「ばらもん」は五島の方言で「元気者」という意味
なお「ばらもん」とは「ばらかもん」とも言われる五島の方言で、五島市役所のWebサイトによると「元気者」という意味(新しいタブで開く)になるそうです。
2022年後期NHK朝ドラ「舞い上がれ!」次の次のヒロインが福原遥さんに決定。他のキャストについては未定 #舞い上がれ #福原遥さん(新しいタブで開く)
NHK朝ドラ「舞い上がれ!」では福原遥さんがこの「ばらもん」、すなわち「元気者」として、ヒロイン・岩倉舞を演じることになっています。
http://gotomingei.web.fc2.com/yurai.html 【五島ばらもん凧の由来】より
五島ばらもん凧
五島の数あるばらもん凧の中で唯一の長崎県伝統的工芸品の指定を頂いたばらもん凧です。
ばらもん凧とは五島の方言で、「ばらか」に由来し、「荒々しく 向こう見ず」、「活発で元気がいい」と言う意味に用いられています。
日本列島の、西端に位置している五島列島の福江島に古くから作り伝えられたのが、このばらもん凧であります。
絵柄は鬼が真正面から兜をくわえこんだ姿で敵に後姿を見せぬ勇者の姿を表現しています。
このばらもん凧の特徴として絵柄の中にクルスの形があり、隠れキリシタンの島、あるい八幡船の基地として、歴史をもつ五島であるだけにその特徴及び、出所は不明であるが興味深いものがあります。
男の子の初節句(旧3月3日)に我が子を思う親が作り、天高く揚げながら凧の上部に付けられた「うなり」で独特の唸声をだし、子供の厄を払い無事成長と立身出世、家内安全を祈願しました 現在では、子供の名前をデザインに加えて、インテリアに使われるなど縁起の良い魔除け凧として好評を博しております。
https://gotofuk.exblog.jp/31292278/ 【バラモン凧】より
五島列島の福江島に古くから作り伝えられている、子どもの健康祈願、魔よけの意味を持つ工芸品『バラモン凧』。「バラモン」とは、荒々しく向こう見ず、活発で元気がいいという意味の方言「ばらか」に由来します。☺
絵柄は、鬼が真正面から兜をくわえ込んだ姿を描いており、敵に後ろ姿を見せぬ勇者を表現しています。
五島では、バラモン凧を、男の子の誕生を祝いその成長を願って、男の子の初節句に祖父らが贈る風習があります♪
ブーンと独特のうなり声をあげ、空高く揚げられ、昔から子供の厄を払い健やかな成長と立身出世を祈願してきました。
五島市では、毎年5月3日の「こども自然公園大会」の日に鬼岳園地にて「バラモン凧揚げ大会」が行われ、多くの市民・観光客で賑わいます。
そして、このバラモン凧がモチーフとなったのが、五島市イメージキャラクター「バラモンちゃん」です。
五島市では、武家屋敷通りふるさと館で「バラモン凧絵付け体験」が行えたり、島のお土産品としてもバラモン凧や関連グッズが親しまれております。
島で引き継がれる伝統を大事にしていきたいものです。
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary06100584/ 【バラモンきょう【バラモン教】】より
古代インドの宗教しゅうきょう。カーストの最高位さいこういにあるバラモン(僧侶そうりょ階級)を中心に,紀元きげん前5世紀せいきまでに発達はったつした。自然崇拝しぜんすうはいの多神教で『ベーダ』を根本の経典きょうてんとして,カースト制せい社会のしくみをつくりあげた。のちに一時おとろえたが,土着の信仰しんこうとむすびついてヒンドゥー教として復活ふっかつした。
0コメント