地球上の生命を育む水のすばらしさの更なる認識と新たな発見を目指して

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/attach/1331533.htm  【資料3‐2 地球上の生命を育む水のすばらしさの更なる認識と新たな発見を目指して】より

科学技術・学術審議会 資源調査分科会報告書

報告書の目次

まえがき

第1章 水の性質と役割 国際基督教大学教養学部理学科教授 吉野 輝雄

第2章 水の需給の動向

1 水循環予測

 ― グローバルな水循環予測と世界の水資源

 総合地球環境学研究所助教授 沖 大幹

2 水の需給

 ― 偏在と対応の諸相

 日本大学生物資源科学部教授 中村 良太

第3章 水質水環境の保全

1 水質の保全

 ― 東京農工大学大学院農学研究科教授 小倉 紀雄

2 水環境の保全

 ― Global Civil Society時代の環境NPO/市民運動

 江戸川大学環境デザイン学科教授 恵 小百合

第4章 水の特性を生かした様々な活用

1 新しい水処理

東京都立大学大学院工学研究科教授 渡辺 恒雄

2 超臨界水

― 高温高圧下で特異なふるまいをする水

 東京大学環境安全研究センター助教授 大島 義人

3 溶媒としての水

東京大学大学院薬学系研究科教授 小林 修

4 景観としての水

慶応義塾大学環境情報学部教授 石川 幹子

第5章 提言

― 今後の展開方向と課題

1 水に関する科学技術の振興と国民の水に関する意識の向上に向けた取組

 1-1 世界的な水資源問題の解決を目指して

  (1)世界的な水資源問題解決のための研究開発の推進

  (2)水に関わる観測長期モニタリング及び調査研究の総合的推進

  (3)国際的な取組の推進

  (4)水の供給費用の適正な費用の負担に関する研究

 1-2 水の特性を生かして

 1-3 国民の水に関する意識の向上に向けて

  (1)水に親しもう ― 水辺での自然体験活動の促進

  (2)水の大切さを知ろう ― 水に関する環境教育環境学習

  (3)水を深く知ろう ― 水に関する科学的知識の普及

  (4)水の情報を生かそう ― 情報通信技術による水に関する知識の普及130

2 水に関する科学技術に共通する課題

(1)水問題を巡る関係者の連携が取れているか ― 行政、産業等との連携

(2)水問題解決に適した科学となっているか ― 学際的なアプローチ

(3)水問題についての地域の具体的なニーズを踏まえているか ― 実用性

(4)水問題解決に必要な人材が育っているか ― 幅広い視野と柔軟性

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000