Facebook清水 友邦さん投稿記事
安倍元首相が銃撃されて死亡した事件は、統一教会と施政者たちの関係を、白日の下にさらすことになりました。
洗脳社会の中で、機械的に振る舞う自分の恐ろしさに気がついた人は確実に増えていると思います。
人間の意識が深く眠っていることを表しているグルジェフの寓話があります。
たいそうな金持ちの魔術師が羊をたくさん飼っていました。
ところが、この魔術師はひどいけちで、羊の番人も雇わなければ、放牧している牧草地のまわりに柵をつくりもしませんでした。
そんなわけで、羊はよく森へ迷いこんだり谷に落ちたりしましたが、何より悪いことには、逃げ出す羊が後をたたなかったことです。
というのは、羊たちは魔術師が自分たちの肉と皮を欲しがっているのを知っていたので、それが嫌だったのです。
困っていた魔術師はついに解決策を思いつきました。
羊に催眠術をかけて、まず、おまえたちは不死身だから皮をはがれても何ともない、いやそれどころか健康にもよく気持ちがいいと暗示をかけました。
次に、魔術師はよい主人で羊をとても愛しており、おまえたちのためなら何でもすると暗示をかけ、それから、もし何かがお前たちに起こるとしてもそれはすぐにではない、ともかく今日ではない、だから何も心配する必要はないと暗示したのです。
さらに魔術師は羊に、おまえたちは羊ではないと言い、ある羊たちにはお前たちはライオンだ、他の羊にはお前たちは鷹だとか人間だとか、あるいは魔術師だと暗示をかけました。
それからというもの、魔術師は羊の心配をする必要はなくなりました。
羊はもう逃げ出すこともなく、魔術師が肉と皮をとりにくる日をおとなしく待つようになったのです。
(ウスペンスキー『奇跡を求めて』グルジェフの神秘宇宙論)
羊を一般市民に置き換えると今の日本の状況に似ています。
現代社会では人々の頭に近代合理主義が頭に刷り込まれ、上からの指示に機械的にしたがってしまう人間が大量生産されています。
失敗すると人は過ちに気がつきます。
しかし、深く眠っていて、機械のように振る舞っていると、延々と同じ間違いを犯し続けます。
プログラムに支配されると、外からの刺激に機械的に反応して同じ行動をただ繰り返してしまいます。
頭の中にすでにプログミングが終了しているので気がつけないのです。
多数の人々がプログラムに支配されたまま機械的に動いています。
今のシステムに洗脳されて深く思考することを止めてしまったのです。
機械人間は、自由意志を持つ事は出来ません。
同じ行動パターンを取り続ける退屈な日常があるだけで選択の自由はそこにありません。
もちろん、人間の本質は機械ではありません。
機械の状態でいると環境の変化に適応できなくなって、かならず機能不全が起きるので、何かがおかしいと気がつきます。
その時に意識を、今ここに集中させることで、プログラムされた思考から自由になることができます。
人間は機械ではなく自由意志を持っているので、気づくといくらでも思考と行動の方向を自由に変える事が出来るのです。
人々に目覚めが加速するなら成熟した社会への大きな流れになるでしょう。
それは、人々が曇りのない透明な目でものごとを見ることができるかどうかにかかっています。
そのまま、眠りこけて破綻と地球規模の崩壊をむかえるのか。
偽りの価値に縛られた自分の思考から自由になり、機械人間から目覚めて、持続可能な社会に移行するのか。
日本も世界も重大な岐路にあると思います。
清水友邦インタヴュー「プログラムされた機械人間」
https://www.youtube.com/watch?v=m0uGjL9QNVA
https://haiku.kaigonokaeru.info/entry/2022/09/27/163354【指先寓話 イナゴ1】より
けたたましい羽音ともにイナゴが飛び去った。村の植物のほとんどに歯型がついた。
アフリカで発生したイナゴの大群は海を越えインドまでやってきた。
多くの小麦畑が荒らされ、多くの農民が頭を抱えた。元々、決して豊かではない村だ。
村人たちは飢えに苦しむのが目に見えていた。
世界農業研究所のリンダはこのイナゴの大量発生への対応を迫られインドへ訪れていた。
イナゴは東へ東へ渡っていき、予測では中国まで行く可能性が高いらしい。
中国でイナゴの大量発生が起きれば人類にとって致命的だ。中国は世界の食料生産の一翼をになっている。既に投機家達は食糧危機に喜々として小麦の買い占めに走っている。
食料が足りなくなって困るのはまずは貧しい人だ。
食べることができなくなった農民は怪しい人身売買に子供たちを売りに出す。
そして、来年の小麦を育てるための種として保管している小麦まで食べ始めてしまう。そうすれば貧困は永遠のものとなってしまう。
インドでイナゴに荒らされて呆然と立ち尽くす農民の目と アフリカで飢えに苦しむ人々の目がリンダの脳から離れないでいる。
そんなリンダに一通のメールが届いた。恋人のボブからだ。
~リンダ ついにイナゴから世界を救う術は完成したよ~と
リンダは急いでアメリカのシアトル行きの飛行機に乗りボブに会いに行った。
ボブはシアトルでバイオテクノロジーの研究をしている。かつては遺伝子組み換えの大豆で大きく会社に貢献したらしい。「やぁ、リンダ、会いたかったよ」いつもと変わらぬ笑顔でボブはリンダを出迎えた。
リンダは「メールに書いてあるイナゴから世界を救う方法って何なの?」とボブに訊いた。
ボブは「そんなに急かすなよ、少しは恋人気分を味合わせてくれよ」と冗談っぽく笑ったあとに「こっちへ来て見てよ」と、リンダを手招きした。
リンダは研究所の奥へ進んで行った。
研究所では小麦や、米などの植物以外にもウサギや豚など多くの生き物が研究対象になっているようだ。
どんどん、奥に進んで行くと少し開けた部屋に辿りついた。「こらがイナゴから世界を救う秘密兵器さ」そこには小さなプールがあった。
リンダはプールを覗き込むとふてぶてしい顔をした牛蛙がたくさん飼われていた。
「かえる?これがイナゴに関係あるの」リンダは言うとボブは「これは遺伝子を組み替えられた特別な蛙なんだ、乾燥、病気に強く、雨が降ったら大量に産卵し、あっという間に大人になる。どんどん増えて虫を食べてくれるんだよ」
リンダは大きくため息をついた。
「そんな、生態系が狂うかもしれない生き物世界に放つわけにはいかないわ」ボブはそれを聞くと急に真面目な表情になった。
「そもそも、農業自体が生態系を破壊しているじゃないか。人間は環境を自分たちが生きやすいように変化させられる唯一の生き物なんだ。イナゴの大量発生だってきっと人類の活動の結果だよ。それを解決するのも人類の役割さ」リンダは少し考えさせてと言い残し宿泊するホテルへと戻った。
ホテルでパソコンを開くと『緊急』という文字が入ったメールが届いていた
メールには動画が添付されていた。メキシコにて大量のイナゴの発生。
それは悲惨な光景だったメキシコで大量に発生したイナゴがあたりかまわず植物を食い荒らしている。
そのイナゴがいずれアメリカへやってくるだろうことは自明の理だ。
「迷っている暇はないのかもしれない」リンダは世界農業研究所にすぐに遺伝子組み換え牛カエルの件を提案した。当然のように初めは多くが反対意見だった。
しかし、現実は残酷なものだった。アフリカでイナゴの第二波が発生し一部は北上し欧州へ向かい始めている。
中米のイナゴ達も殺虫剤は全く意にも介さずどんどん北上を続けている。
投機家達はどんどん小麦の値段を釣り上げていく。こうして、遺伝子組み換え牛カエルは世界中に放たれた。予想以上にあっという間にイナゴを蛙が食い尽くした。
それが第2の絶望を呼んだ。
イナゴを食べつくし増えすぎた蛙が次に狙った昆虫は蝶やハチたちだ。
蝶やハチがいなくなってしまえば、多くの農作物が受粉出来ず、果実を得ることができなくなるなんてことは蛙には知らない人間の都合だ。
大量の蛙たちはインド、東南アジア、そして東アジアへと向かって行った。
人類の絶滅はほんの先まで迫ってきた。
「幸子、ご飯よ」「はーい、ママ」
幸子は漫画世界歴史伝を置くと急いで食卓へ向かった。
「ねぇ、ママ、人を滅ぼしかけた蛙はそのあとどうなったの」母親は笑顔でこういった。
「その、蛙は唯一苦手な菌があったのよ。最後には蛙にその菌の大発生でみんな死んでしまったわ」
世界中の遺伝子組み換え牛蛙はあっけない終わりを迎えた。
遺伝子組み換え牛蛙の身体にナメコ菌が発生、次々と牛蛙の身体になめこが生えてあっという間に絶滅した。
「なめこの味噌汁美味しいわね!ママ!」
FacebookHiroshi Kaneiさん投稿記事·
『花はどこへいった』の坂田雅子監督が再びメガホンを取り、枯葉剤の影響について深く掘り下げたドキュメンタリー。ベトナム戦争終結後35年が過ぎても、ベトナムはもとより現地に派兵された元米軍兵士やその家族が今も受け続ける枯葉剤の被害の実状をあぶり出す。片足と指が欠損して生まれた帰還兵の娘ヘザー・A・モリス・バウザーや、困難の中ベトナムで必死に生きる家族らが出演。決して平坦ではない人生が、観る者の琴線に触れる。
配給:シグロ
オフィシャルサイト
http://cine.co.jp/chinmoku_haru/
https://www.youtube.com/watch?v=4fjRhzBnDcs
0コメント