https://k-aoki.at.webry.info/201207/article_4.html 【「Dr.屋代の医療相談室」-乳がんなんて怖くない!- 女性医師による女性の為だけの講演会開催】より
7月1日、第1回「Dr.屋代の医療相談室」を開講いたしました。
後援会最高顧問の屋代隆自治医科大学教授のご協力により、奥様の祥子Dr(国際医療福祉大病院外科)を講師に開催!挨拶終了後は私も屋代教授も退席し、女性のみの講演会が行なわれました。
若くてきれいな祥子先生!
乳がんについての説明、現在行なわれている最新の治療、自分で行なう触診の仕方など
さまざまなお話をいただき、たくさんの質問にも丁寧にお答えいただきました。
〈講演会終了後のお茶会!〉
私と屋代教授も入室を許可いただき、みなさんと歓談させていただきました。
屋代教授や祥子Dr.には歓談中もさまざまな質問やお悩みに答えていただき、参加いただいた皆さんにはたいへん喜んでいただきました。
〈乳がんを触診する模型!!〉
屋代教授、祥子Dr.そして若いママさんが参加できるよう、小さな子供達のために映画の上映までご準備下さった安沢地区の皆様本当にありがとうございました。
https://www.hakuai.or.jp/kamma/byouin/goaisatu/【ご挨拶】より
院長 竹内 丙午
当院のホームページにアクセスして下さり、さらに病院長のあいさつに目を通していただいている皆様にまずは御礼申し上げます。
ホームページに当院の理念を掲示していますが、1.博愛と信頼、2.地域とともに、3.高度な医療 として日々努めております。
1964年東京オリンピックの年に黒磯市に病院を開設して以来、上記理念を常に念頭において、ドクターカー、CT、MRI撮影装置などを時代・地域に先駆けて導入いたしました。徐々に病院の規模を大きくし、平成27年には中央棟を建設、平成31年に新東棟を完成させ338床の病院へと成長しました。平成21年からは、関東で1番目に社会医療法人へと移行しました。社会医療法人の要件は、非採算となりやすい、「救急医療」、「災害医療」、「周産期医療」など地域の公益医療を行い、地域医療計画上でがん、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などの診療を担っていることです。
救急医療については、2次救急病院として年間2000台の救急搬送を受け入れています。那須山の噴火、首都圏の地震など大規模災害に対応すべくDMATを4チーム組めるよう人員を配置、また防災ヘリが離着陸できるヘリポートを屋上に備えました。平成27年5月には女性診療科・産科を開設し、現在は年間約300の出産があります。
診療科の特徴としては、消化器内科・一般外科を統合して消化器センターとして運営し、肝胆膵の高難易度手術・消化器がんの腹腔鏡手術を多数施行しています。急性心筋梗塞には、循環器科が24時間カテーテル治療を行える体制をとっています。平成30年4月からは脳神経外科を開設しました。中規模の病院として機動力を生かし、診療科の連携が活発であり、チーム医療が定着していることが長所です。大規模な病院にひけをとらない高度な医療を常にこころがけ、AIによる医師の診断のサポートや遺伝子検査に基づく最適化医療も現在準備中です。
地域の皆様に信頼され、愛される病院を目指し、職員一同努力してまいります。
https://www.hakuai.or.jp/kamma/sinryouka/nyusen/ 【乳腺外科】より
乳腺外科は、乳腺疾患、とくに乳がんを対象とした診療科です。今、乳がんは、女性がんの中では最も多く、毎年増え続けています。菅間記念病院では、乳がんの早期診断・早期治療に努めています。マンモグラフィや超音波検査などの画像診断によって、触ってもわからないような早期の乳がんも診断可能です。
乳がんの治療では、乳房を残す「乳房温存療法」も行っています。現在、多くの患者さんがQOL(quality of life,生活の質)の高い治療法を選択されています。一方で、進行乳がんの患者さん、再発乳がんの患者さんには、それぞれの病状に応じて、化学療法(抗がん剤)、内分泌療法などを組合せて、治療効果を高めています。
乳腺外科では、患者さんのQOLを重視しながら、質の高い、最適な治療を行うよう努めてまいります。
診療対象となる主な症状
乳腺疾患に起因する症状として、腫瘤(しこり)、乳房皮膚の凹み(えくぼ症状)、乳房の痛み・張り(腫脹)、乳房皮膚の発赤・潰瘍・びらん、乳頭からの分泌(血性、漿液性)、あるいは脇の下(腋窩)のリンパ節腫脹が挙げられます。
症状のない方は原則として、市町村や職域事業による乳がん検診の対象者であり、保険診療扱いにはなりません。ただし、ご家族に乳がん・卵巣がんの方がおられる(家族歴を有する)方、あるいは自己検診で「いつもとちがう」と感じられた方は、どうぞご遠慮なく、乳腺外科を受診してください。
主な診療対象疾患
乳腺の悪性疾患:乳がん、乳腺肉腫
乳腺の良性疾患:乳腺線維線種、乳管内乳頭腫、乳腺症、その他
担当医師紹介 屋代 祥子(やしろ よしこ)
出身地 和歌山県 出身大学 自治医科大学 医学部 卒業年度 平成7年度
専門分野 外科・乳腺外科
資格取得 日本外科学会認定 外科専門医 日本乳癌学会 乳腺認定医
日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影医師
乳腺超音波認定医 ALTA四段階注射実施医師
0コメント