民間信仰

Facebook・Taiki Shimizuさん投稿記事 ▼. 四方拝と六方拝

正月、一年の一番初めに行われる宮中祭祀は、「四方拝(しほうはい)」と呼ばれます。

これは数ある宮中祭祀の中でも、最も重要な祭祀の一つで、天皇陛下が御自ら行われることになっています。

古来 日本には方位信仰があり、方角というのは、神、星の象徴でした。

東は「現象界」を象徴するので「東現」、南は「幽界」を象徴するので「南幽」、

西は「霊界」を象徴する「西霊」、北は「神界」を象徴するので「北神」といいます。

また方位のサイクルは、人生のサイクルも表していて、

東の1ラウンドは「幼児期(春)」、南の2ラウンドは「青年期(夏)」、西の3ラウンドは「壮年期(秋)」であり「ヒーリング・ラウンド」とも呼ばれます。

そして最後北の4ランウドは「死と再生のラウンド(冬)」です。

この「四方拝」に天と地(=いまここ私)を加えたものが「六方拝」です。さらに立体的になります。

六方拝とは、東西南北天・地の六方すべてに感謝しなさいということです。

東に向かって、幼児期の自分を支えてくれた両親・祖父母・家族に「有り難うございます」と感謝。

南に向かって、青年期の自分を磨いてくれた友人・恋人・先生・恩師などに「有り難うございます」と感謝。

西に向かって、壮年期まで自分を見守り続けてくれた守護霊・ご先祖方に「有り難うございます」と感謝。

北に向かって、日本や地球を見守ってくれている神々に「有り難うございます」と感謝。

天に向かって、命を守ってくれている太陽・空・大気、その恵みに「有り難うございます」と感謝。

地に向かって、命を育んでくれる大地・海、自然の恵みに「有り難うございます」と感謝。

六つの方向に感謝、全てに感謝の心を忘れてはいけないという教えです。

この六方拝には

「自然や周りの人々がいることで、自分は生かされている」という 真理が込められています。

朝起きたら、今日も太陽が昇ってる。有り難い今日も目が見える。有り難い 今日も息ができる。有り難い 今日も家族が生きてる。有り難い 今日も仕事ができる。有り難い

つまり、今 この瞬間が、いかに「有ることが難しいか(=有り難いか)」「恵まれているか」そこに気づけるかどうか、なのです

だから自分の周りにあるものをもう一度、よく見つめ直してみる。

当たり前だと思っているもの。一緒にいてくれる人。そこにあることを忘れてしまっているもの。そういうものをよく見ると、そこにあることが、 当たり前でないことに気づく。

刺激的なこと、特別なことが起きる事だけが幸せなのではなく普通の何気ない日常こそが

本当はとてつもなく 有り難い奇跡の連続であって幸せなことなのです。

幸せは 求めようとすると幸せから遠ざかってしまう性質があります。

幸せは 探すものでなく周り(東西南北)と今ここに感謝することから始まります


Facebook・矢加部 幸彦さん投稿記事

生は死によって、死は生によって支えられるが如く、高天原は根之国によって、根之国は高天原によって支えられている。よって根之国の働きはまた産み出すことで、高天原の働きと表裏一体。故に、イザナギイザナミの両神は、永遠に共同作業されておられるのです。。


Facebook・Yorico-p Shimizuさん投稿記事

黄泉比良坂(よもつひらさか)念願の場所、黄泉とこの世の境に行って参りました。

イザナギとイザナミが、千引きの岩を挟んで、事戸(コトド)、別離のコトバを交わし、一日に千人の人が死に、千五百人の人が産まれると言う、人口の増減の由縁となった神話の舞台です。

黄泉比良坂は、また、伊賦夜坂(イフヤサカ)とも言われます。

コズミックホリステック医療・現代靈氣

吾であり宇宙である☆和して同せず  競争でなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000